ラインナップ
多様性のめぐみ | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ |
低炭素(エネルギー・気候変動) | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ | |
C-01 | 環境エネルギー塾(オンライン限定講座) | 中部電力株式会社 |
|
|
C-02 | 高速道路に架かる橋の秘密を知ろう! | 中日本高速道路株式会社 名古屋支社 |
|
|
E-01 | 【公開講座】名古屋の空気は綺麗になったのか? | 瑞穂生涯学習センター |
|
|
E-02 | 【公開講座】気候変動の歴史をさぐる | 天白生涯学習センター |
|
子どもOK! |
資源循環(3R・ごみ問題・産業廃棄物) | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ | |
B-24 | ~勿体ないを家庭から~編む・織る・染める~ | 手あみ生涯学習ぐるーぷ |
|
|
C-12 | 紙のリサイクル | 愛知県古紙協同組合 |
|
子どもOK! |
C-13 | びん、缶、ペットボトルのリサイクル | 愛知県再生資源団体連合会 |
|
子どもOK! |
E-08 | それはごみ?それとも資源?~リサイクルの歴史と現状から学ぼう~ | 北生涯学習センター |
|
健康安全(食・くらし・防災・安全) | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ | |
B-25 | 防災自助共助・身に付けよう~生き残ろう | 名古屋みずほ災害ボランティアネットワーク |
|
子どもOK! |
C-14 | 受講生と共につくり、学びあう体験講座~17年連続開催中~ | 株式会社山田組 |
|
子どもOK! |
E-09 | 水の歴史資料館で学ぶ名古屋の下水道と大雨・防災 | 名古屋市上下水道局 調査課 水の歴史資料館 |
|
子どもOK! |
まちづくり(コンパクトシティ・交通・水) | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ | |
E-10 | 【公開講座】脱!ヒートアイランド!~国内外の都市緑化から~ | 中生涯学習センター |
|
国際協力・多文化共生 | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ | |
B-26 | 環境先進国、脱プラ先進国の地球にやさしい生活をネイティブから学ぶ | Eye Opener |
|
子どもOK! |
B-27 | 「食×国際交流」!世界の料理で環境を学ぼう♪ | ノートルモンド名古屋 |
|
子どもOK! |
B-28 | 楽しく学ぶフェアトレード(通常開催/オンライン開催) | 名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会 |
|
子どもOK! |
人づくり(人材育成・スキルアップ) | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ | |
A-02 | 環境白書からSDGs実践へ2021オンラインセミナー | 「なごや環境大学」実行委員会 /環境省中部地方環境事務所 / EPO中部 |
|
|
A-03 | 企業向けSDGsオンラインセミナーSDGs実践企業から学ぶ | 「なごや環境大学」実行委員会 |
|
|
B-29 | テクノロジーカフェ | 公益社団法人日本技術士会中部本部・中部倫理委員会 |
|
子どもOK! |
B-30 | あなたも地球エコ防衛隊になろう! | 地球エコ防衛隊 |
|
子どもOK! |
B-31 | ごきそテクノカフェ~オンラインでSDGsについて考えましょう~ | 名古屋工業大学ごきそ技術士会 |
|
|
B-32 | 都市近郊田で、無農薬のコメ作り、 生きもの豊かな田んぼ作り | NPO法人日進野菜塾 |
|
子どもOK! |
先期からの共育講座 | ||||
---|---|---|---|---|
受講番号 | 講座名 | 企画運営 | タイプ | |
B-52 | 勿体ないを家庭から~編む・織る・染める~簡単繕い・リメイク | 手あみ生涯生涯学習ぐるーぷ |
|
子どもOK! |
B-40 | むささびっ子の森くらぶ | よりあい工房ばんどり |
|
子どもOK! |
B-51 | 【延期】みんなハッピー♪あそびは地球を救う!「リサイクルあそびパーク」 | わっぱの会 |
|
子どもOK! |
B-42 | 生物多様性条約 ポスト愛知目標はどうやって決まる!? | 国連生物多様性の10年(UNDB)市民ネットワーク |
|
|
B-55 | ごきそテクノカフェ新装Web講座・コロナ禍のもとでのSDGs展望 | 名古屋工業大学 ごきそ技術士会 |
|
子どもOK! |
B-60 | 社会と土木の「話の泉」 | CE技術の会 |
|
|
B-58 | 「食×国際交流」!世界の料理で環境を学ぼう♪ | ノートルモンド名古屋 |
|
子どもOK! |
B-47 | りす山の自然学校エキサイティングな学び体験をあなたのお子さんに | 守山リス研究会 |
|
子どもOK! |
B-39 | 春日井築水の周りの自然と保全 | かすがい東部丘陵自然観察会 |
|
子どもOK! |
B-62 | テクノロジーカフェ | 公益社団法人日本技術士会中部本部・中部倫理委員会 |
|
子どもOK! |
B-25 | 「食×国際交流」!世界の料理で環境を学ぼう♪ | ノートルモンド名古屋 |
|
子どもOK! |
B-54 | 【オンラインに変更】防災減災まちあるき | 名古屋大学防災サークル轍―わだち― |
|
子どもOK! |
特別公開講座 | ||||
---|---|---|---|---|
講座名 | 主催 | タイプ | ||
第15回 持続可能な明日をめざすシンポジウムSDGs 実践報告会 | 一般社団法人愛知県建設業協会 |
|
||
【オンライン】池上先生と学ぶSDGsの現在inなごや | なごや環境大学・愛知学院大学 |
|
||
なごや環境大学×岐阜県立森林文化アカデミースキルアップオンライン講座 「里山とはどういう自然なのか」~人が自然とつきあうために~ | 「なごや環境大学」実行委員会 |
|
連携講座 | ||||
---|---|---|---|---|
講座名 | 主催 | タイプ | ||
名古屋市立大学 都市政策研究センター2020年度シンポジウム【登録制オンライン開催】 SDGsの達成に向けた都市の役割 | 名古屋市立大学都市政策研究センター |
|
共育ゼミナール | ||
---|---|---|
ゼミ番号 | ゼミナール名 | 企画運営 |
z-01 | 外来種 食べてみよう | なごや外来種を考える会 |
z-02 | 都市の自然のモノサシづくり | モノサシなごや(都市の自然のモノサシ研究会) |
z-03 | 堀川最上流の自然環境を調べる! | 川ナビ歩こう会・株式会社地域環境計画名古屋支社 |