EVENT 講座などのイベントに参加したい方
共育講座、特別公開講座、連携講座など
環境やSDGsなどについて楽しく学べるイベントを開催!
気になるイベントを見つけたらどんどん参加してみよう!
PICK UP
-
森イキ!プロジェクトスキルアップ講座
なごやの森づくりに携わっている方、興味のある方向けの講座です。 森も人もイキイキ!できる森づくりを目指します。
開催日
2025年1月26日(日)、2月15日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
《脱炭素を考える》基礎講座 次世代エネルギーワークショップ
《脱炭素を考える》基礎講座 次世代エネルギーワークショップ
2050年脱炭素社会の実現に向け、企業や社会の中心で活躍する若手社会人を主な対象とし、脱炭素社会の社会像や長期的な視点での事業活動のシナリオを考える素養を高める講座です。 脱炭素・エネルギーに関する考え方や動向、SBT※など事業活動における脱炭素の取り組みについて、専門家からレチャーを受けるとともに、シミュレーションツールを活用し定量的な視点を持ちながら、エネルギー選択や脱炭素社会における社会像についてグループ討議を行います。 ※SBTとは、パリ協定が定める水準と整合した、企業が設定する温室効果ガス排出削減目標です。 詳細はチラシをご覧ください。
開催日
2025年2月27日(木)、2月28日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
アグロエコロジーを通して考える、これからの社会、有機農業
世界の食料生産に大きな役割を果たしてきた近代農業。化学肥料や農薬の利用、機械化により土壌劣化、生物多様性喪失など、地球環境に大きな負荷を与えている。今、世界各地で「アグロエコロジー」や「環境再生型有機農業」への関心が高まり、新たな動きが生まれている。その背景や先進事例について学び、3回目午後から参加者同士でワークショップ・グループ討議もおこなう。
開催日
2024年11月17日(日)、12月15日(日)、2025年1月26日(日)、1月26日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
地球探検隊~地球を感じよう~
身近な川にも知らないことがいっぱい。水中には見たことのない生き物たち、河原にはきれいな石ころ、空を見上げれば星まで。様々なテーマで環境が持つ重要な役割について考えます。私たちといっしょに自然のふしぎを探しに行きましょう!!
開催日
2024年10月6日(日)、10月20日(日)、12月1日(日)、2025年2月16日(日)、3月23日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
おばたの森遊び
森遊びを通じて子どもたちに自然への驚きと命の大切さを伝えたいと思っています。自然の中で遊ぶ楽しさを体感し、遊びながら自然の素晴らしさに気づき、自然を大切にする気持ちを育みます。
開催日
2024年10月26日(土)、2025年1月18日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
エコツアー 渥美を学び、渥美を食べよう!
前半は、愛知県の海ゴミの現状を知るためのクリーンアップ活動を体験します。後半は、プログラム①では亀の子隊の「海の環境を学ぶ会」のプログラムである活き活きの魚に触れて、調理人が目の前で捌いた魚を食べる「タッチングプール」です。プログラム②は、飯盒でご飯を炊き、BBQをしながら古墳時代に西の浜で盛んだった「塩づくり」を体験します。
開催日
2024年11月10日(日)、12月7日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
木曽川がもたらす生物多様性の恵みに感謝し、水源の森で学び、遊ぶ
日本は森の国です。森林率67%は、世界第2位。この森の生物多様性に支えられて私たちは繁栄してきました。水源の森・みたけは名古屋市民においしくて安全な水を供給してくれる木曽川の上流・御嵩町にあります。木曽川の水は上流域森林生態系から贈られた生物多様性の恵みなのです。
開催日
2024年10月12日(土)、11月9日(土)、12月14日(土)、2025年1月11日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「干潟の学校」~藤前干潟でいろんなことしましょ!~
秋冬から早春にかけての藤前干潟を感じ、味わってください。ほんの60年ほど前までは、藤前干潟で海苔養殖がおこなわれ、豊かな場が広がっていたのです。今回も、様々な角度から藤前干潟を体感します。
開催日
2024年10月6日(日)、11月2日(土)、11月30日(土)、2025年2月1日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
むささびっ子の森くらぶ
森となかよしになることは、地球を大切にするはじめの一歩。森や川など、さまざまな自然の中で思いっきり遊びましょう。初めて森に入る子も、そうでない子もレベルに合わせて、チャレンジしながら自然の中で楽しく過ごす内容となっています。
開催日
2024年11月24日(日)、12月15日(日)、2025年2月16日(日)、3月2日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
りす山の自然学校:あなたの新しい学びの冒険がここに。
①野生ニホンリスを捕獲観察して現場で発表②巣や足跡など動物の痕跡を自分達で見つけよう。③いつでも「自由研究」テーマ継続支援④月替わりテーマ学習⑤東谷山の昆虫を探そう。⑥東谷山の地形を知ろう。⑦みんなが住んでいるなごやの土地の始まりを知ろう。
開催日
2024年11月3日(日)、12月1日(日)、2025年1月19日(日)、2月2日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
竹を学び、竹を編む!~2種類の編み方でコースターづくり~
まずは座学にて竹の基本を学びます。竹の種類、特徴、さらに、日本に伝わる竹を使った道具・楽器・玩具などを紹介し、竹の多様な魅力を感じて頂きます。また、実習ではマダケの竹筒を、割り、削り、へいで「竹ひご」をつくり、網代編み、四ツ目編み、2種類の編み方でコースターをつくります。この編み方を習得すれば、竹の作品作りの幅が広がります!
開催日
2025年2月7日(金)、2月10日(月)、2月18日(火)、2月21日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
レイチェル・カーソンの思いをつなぐ~没後60年~
レイチェル・カーソンの思いをつないで、没後60年の今、改めて環境問題を学び、次世代につないでいく。
開催日
2024年10月5日(土)、11月16日(土)、12月7日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
母里ん子流 ~遊ぼう 自然に~
緑地や里山を親子で探検し、子どもと一緒の目線で自然を楽しもう。
開催日
2024年10月9日(水)、11月11日(月)、12月2日(月)、2025年1月24日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
セントレアまるごとウォッチング 2024
私たちは、安全で安心な暮らしを享受しています。安全を守る一端を、国際空港セントレアで知ることができます。関係機関が協力して、モノや人の流れを円滑に進め、かつ、不都合なモノの侵入を防ぐため、取り組んでいます。グローバル化が進んだ現在、人や国を守り飛行機の安全な航行を守っています。国際空港セントレアで、水際対策、環境配慮、安全確保の仕組みを学んでみませんか。
開催日
2024年10月15日(火)、11月19日(火)、12月3日(火)、2025年1月14日(火)、2月4日(火)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「ゆるり時間」まちなかでゆっくり自然を楽しもう
超スピード化した現代社会で、ゆっくりきままに花を愛で、鳥を探すという「ゆるり時間」を楽しむことは、シニアだけに許された贅沢なのです。電車やバスで出かけて、まちなかの自然を楽しみましょう。みんなでおしゃべりしながら歩けば、体も心も、脳もますます健康に。
開催日
2024年10月15日(火)、11月19日(火)、12月17日(火)、2025年1月21日(火)、2月18日(火)、3月18日(火)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
名古屋のごみ、どう減らす!この秋、お店のプラ調査に参加しよう!
3回の講座と、店頭プラ包装調査を実施します(調査への参加は任意。講座聴講だけも可)。ごみ非常事態宣言から四半世紀、名古屋市のごみや市民意識はどのように変化したでしょうか。身近な店頭でのプラ包装は、市民のごみ減量意識を反映しているでしょうか。今秋実施する「全国スーパーマーケット環境調査」と名古屋市内での調査結果を比べ、名古屋市のプラごみの現状と課題を考えます。
開催日
2024年10月5日(土)、11月30日(土)、2025年1月25日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「おかえりやさい」を知って学んで味わって楽しもう!
おかえりやさいは、名古屋市内の学校給食やスーパー、レストランから出た生ごみを堆肥にリサイクルして、その堆肥を使って育てられた野菜です。おかえりやさいプロジェクトは、このような生ごみ資源循環の取組を知ってもらうことを目的に、循環の環をめぐるバスツアーなど、楽しく学べる体験型講座を開講します。
開催日
2024年12月6日(金)、12月13日(金)、12月23日(月)、2025年1月10日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
勿体ないを家庭~編/織/染~【繕い・手あみの基礎を学べます】
《勿体ないモノ持参》身の回りの勿体ない!捨てられない!【繕いでSDGs】★古糸→残り・半端・戻し★古布→着物・羽織・裏地・Tシャツ After⇒長短ベスト・作務衣【元の形をそのままに!】かんたんリフォームどなたも嬉しい!かんたん手直し・繕いを実践できます。
開催日
2025年2月6日(木)、2月7日(金)、2月13日(木)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
エコキャンプへGO!
自然に還る洗剤を使う、残飯を減らす、使い捨ては極力避けるなどエコキャンプは、一人ひとりの少しの配慮や行動で子どもから大人まで誰でもできるもの。難しく考えず、まずは楽しく実践してみましょう。 ※第3回4回は連続講座(宿泊)となります。 ※各回ともキャンプ初心者向けの内容となります。
開催日
2024年12月21日(土)、2025年2月15日(土)、3月15日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「かずえばあちゃん」と「おんこさん」の食を考える
「かずえばあちゃん」の健康食・長寿食、「おんこさん」の次世代へつなぐ食体験・教育、「縁食論ー孤食と共食の間」(藤原辰史著)から食と社会のつながり、以上のことを通して、食について考えます。
開催日
2024年10月19日(土)、11月23日(土)、12月7日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
放射線・放射能のことを知り、測ってみる
福島原発事故で放出された放射能は広範囲に沈着し、土壌や食品を汚染しました。13年を経てもなお半減期が30年のセシウム-137は事故直後の約74%も残存しているので、測定と注意が必要です。見えない臭わない放射能を可視化して測ってみましょう。
開催日
2024年10月20日(日)、12月8日(日)、2025年1月19日(日)、2月16日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
市民の暮らしと環境を支える社会インフラを守る
人々の生活を豊かにする河川、道路、公園・緑地等の「社会インフラ」をどのように利活用し、守っていくかに焦点を当てた講座としました。1回目は、身近な地域でのおでかけを支える「小さな交通手段」の種類や活用方法について、2回目は「名古屋の母なる川」堀川で新しい名古屋の見方を解説します。3回目は能登半島地震による社会インフラ被害を踏まえ、事前対策を中心に解説します。
開催日
2024年11月27日(水)、2025年1月22日(水)、3月26日(水)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
外国の文化を通じて環境を学ぼう♪
中国(朝鮮族)とタイとフランスの環境、文化、料理について学び、調理をしながら多様な考えを話し合い理解を深めます。防災について学び、海外と日本を比較します。いずれもワークショップをします。
開催日
2025年3月22日(土)、3月23日(日)、3月29日(土)、3月30日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
【オンライン】SDGsをいろんな角度から考えるワークショップ
SDGsに関するセミナー・ワークショップをオンラインで開催します。「いまさら聞けないSDGs」、「SDGsをジブンゴトにする」、「SDGsを軸にした様々な社会や環境の課題について」など、毎回テーマやトピックを変えて実施します。『SDGsって最近よく聞くけど、もう少し知ってみたいな』『SDGsの具体的な取り組みや課題を知りたいな』という人向けです。
開催日
2024年10月16日(水)、11月6日(水)、11月20日(水)、12月4日(水)、12月18日(水)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
テクノロジーカフェ
テクノロジーカフェはサイエンスカフェの技術版です。リラックスできる環境で、現役技術者が最先端の技術について話題提供します。日頃考える機会がないテクノロジーの話について、技術者と身近にコミニケーションが図れます。今期のテーマは「未来の環境にテクノロジーができること」です。
開催日
2024年10月27日(日)、11月24日(日)、12月15日(日)、2025年2月23日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
地球エコ防衛隊:サステナブル食品を探検!の巻
地球温暖化が現実になってきて、今年も猛暑や突然の大雨などが予想されます。こうした気候変動により農業被害が起きたり、輸入に頼っている家畜の飼料が不足したりしています。地球エコ防衛隊では、持続可能な農業について体験学習し、さらに災害時に役立つ「サバ飯(サバイバルごはん)」作りを実践します。
開催日
2024年11月9日(土)、2025年2月1日(土)、3月8日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
なごや・近郊の森deセルフケア
便利で快適な街、名古屋。自然環境に触れ合える機会、減っていませんか?自然欠乏症を未然に防ぐため、市内と近郊の森で心と体のセルフケアをしましょう。身近な森の中で自然の恵みを感じるプログラムを行い、頭はすっきり、心は温かくなるかも。日本の森のこと、生物多様性のこともお伝えします。五感を使って私たちは自然の一部であることを感じてみませんか?
開催日
2024年10月12日(土)、11月17日(日)、12月15日(日)、2025年2月23日(日)、3月16日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「植物の魅力」を体験しよう!
竹の持続可能な資源としての特徴などについて理解を深め、自然由来の竹材のすばらしさを感じながら楽しんでいただけます。凧あげ教室では、間伐した竹を使った昔懐かしい自分だけの「角凧」を作り、自然豊かなみどりが丘公園の大空へ上げましょう。ひな人形教室では、興味深いお雛さまミニ講座を聞いて、オリジナルのお雛さまを作りませんか。お子さまと是非ご参加ください。
開催日
2025年1月11日(土)、2月15日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
【春休み特別企画】長谷川明子先生と学ぶ生物多様性・ビオトープ講座
ビオトープ・ネットワーク中部会長である長谷川先生による講義の後、実際にビオトープに入って生き物を観察し、生物多様性とビオトープについての理解を深めていただく講座です。
開催日
2025年3月25日(火)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
東谷山フルーツパークのネイチャー×カルチャー×サバイバル!
東谷山は名古屋市最高峰の山であり、その豊かな環境資源を利用した分野の異なる講座を行います。東谷山フルーツパークとその周辺の魅力を楽しむ企画です。
開催日
2024年11月9日(土)、11月17日(日)、11月30日(土)、12月15日(日)、2025年3月8日(土)、3月16日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
めざそう脱炭素社会~今ある取組と自分にできること~
「低炭素」や「脱炭素」、「カーボンニュートラル」、それらがどんな違いがあるのかやその目的、必要性について学ぶ。また、大学や企業、名古屋市の取組を知り、自分に何ができるかを考えることで、地球環境に配慮した行動を考えることができるようにする。
開催日
2024年11月8日(金)、11月15日(金)、11月29日(金)、12月6日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
なごやSDGsグリーンパートナーズセミナー~SDGsと環境配慮~
SDGsや環境問題への対応は、企業経営には必要不可欠な要素です。このセミナーでは、名古屋市内でSDGsを意識しながら環境に配慮した取組を行っている事業所として、なごやSDGsグリーンパートナーズに認定されている事業所からSDGsや環境に配慮した取組についてご講演をいただきます。また、エコドライブや地球温暖化についてもご紹介します。ぜひ、ご参加ください。
開催日
2024年10月1日(火)、11月22日(金)、12月4日(水)、2025年1月17日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
歩いて自然を体感!公園の魅力
本講座では、公園を実際に訪れ、その魅力を味わうとともに、緑あふれる都市環境を実現するために必要な取組について学びます。都会の中で自然を感じながら、自然環境への関心を高めていきませんか。
開催日
2024年11月15日(金)、11月22日(金)、11月29日(金)、12月6日(金)、12月13日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
めざせ!!水の環復活~学んでみよう、水のこと~
昔に比べて道路や建物が増え、わたしたちの暮らしは便利になりました。しかし、水循環の観点からは、水がしみこみにくい地面が増えたことで、さまざまな問題が起きています。この講座では水循環や湧き水の仕組み等について学んだ後、屋外で湧き水やせせらぎ等を見学し、実際に水量や水温等を体感していただきます。健全な水循環の回復のために、自分達で何ができるか、考えてみませんか?
開催日
2024年11月13日(水)、2025年1月23日(木)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
幸せな地球を引き継ぐために~私ができる環境活動~
身の回りにある環境問題を知り、持続可能な社会をめざして、私たちにできる環境活動について学びます。
開催日
2024年12月8日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
下水からエネルギー!?~暮らしを支える水循環システムの構築~
都市部で大量に排出される下水は、メタンなどのバイオマスエネルギーがたくさんあるのをご存じですか。本講座では、微生物燃料電池を使った下水処理方法について学びます。最先端の科学技術研究について学び、持続可能な社会を共に作っていきませんか。
開催日
2024年12月14日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
脱!ヒートアイランド!~風の道と陰の道~
ヒートアイランド対策として注目される「都市緑化」。広域の都市環境を改善する「風の道」づくりや、より身近な歩行環境の暑熱環境対策として「陰の道」づくりに役立っていることを知り、環境のことに目を向けるきっかけとする。
開催日
2024年12月7日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
水の歴史資料館で学ぶ安全・安心な名古屋の水道
安心・安全な名古屋の水道はどのようにつくられ、どうやって皆さんのご家庭に送られてくるのか?知っているようで知らない水道の仕組みを実験や操作体験を通じて学びます。また、災害時に直面する水とトイレの問題についても体験しながら学習し、地域の防災力アップにつなげます。
開催日
2024年11月2日(土)、12月7日(土)、2025年1月11日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
愛岐の里山たいけん隊~秋の里山にいこう!~
名古屋市のごみの最終処分場は、岐阜県多治見市諏訪町の愛岐処分場です。敷地内には、地元の協力により再生した自然豊かな里山があります。里山の棚田でとれたお米での五平餅作りやお芋掘りなど、里山の秋をいっぱい体験しよう!処分場の見学もあり、みんなでごみについて学びます。
開催日
2024年11月9日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
山崎川の野鳥観察
山崎川周辺では、2026年のアジア大会に向け大規模な工事が続いていますが、生き物たちは生息しやすい隙間を見つけ、したたかに生き抜いてくれています。この講座では、冬に向けて山崎川にやってくる渡り鳥や、この川の一番人気のカワセミなどを探してみましょう。
開催日
2024年10月12日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
やきものの町瀬戸の歴史を知って焼き物づくりを体験しよう!
瀬戸は焼き物の町として発展してきました。土を水で洗ったり濾したりして陶芸・粘土細工ができる粘土を作り、簡単な自分だけのオリジナルな粘土作品を作ります。粘土作品を森を整備する過程でできた薪を利用し火を焚いて、野焼きによる焼き物(土器)づくりを体験します。
開催日
2024年10月12日(土)、10月26日(土)、11月23日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
古墳と人々の生活―しだみ古墳群と全国の古墳を比較して―
三世紀中頃、倭の各地の王たちは古墳を造り始めます。その後、古墳は造られなくなり、緑の丘となって残っています。私たちの先祖は、古墳に何を感じ、どのように扱ってきたのでしょうか。志段味古墳群と各地の古墳の伝承、利用例を学習し、これからの古墳(文化財)の保存をどうしたらよいかと考えてみませんか。
開催日
2024年10月14日(月)、10月14日(月)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「もっと木を使おう!!②」楽器・音の出るおもちゃの製作体験
木材などの素材を使った"カホン"などの「楽器」や「音の出るおもちゃ」の製作ワークショップと音楽会を開催します。国産材の良さを体感していただくことにより、生物多様性の保全、里山の保全、地球温暖化の防止、カーボンニュートラルの推進などへの理解を醸成します。学生さんやお子様連れの参加、大歓迎!!
開催日
2024年10月14日(月)、11月4日(月)、12月1日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
外来種は美味しい?
身近な外来種の生態や影響など、基礎的な事項について解説する。そして、外来種駆除を進める方法の一つとして、外来種を食材として、実際に食べてみる。
開催日
2024年10月26日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
もりもり自然探検・大発見
自然の中で楽しく学習しながら遊べること。里の体験として竹チップや小枝を使った工作など。「楽しむことが学ぶこと」をモットーにしています。
開催日
2024年9月28日(土)、10月12日(土)、11月16日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
ももなも耕せプロジェクト「いのこしの畑で綿をつくろう!」
名東区の住宅街の中にある「いのこしの畑」で綿花の収穫をします。収穫した綿から糸をつむぎ、つむいだ糸でコースターを織ります。自然の循環からいのちの恵みをもらって、生活に必要なものを自らの手でつくる楽しさを、一緒に体験しましょう。
開催日
2024年10月26日(土)、11月9日(土)、11月30日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
秋の植田川で生命の原点(オリジン)を感じよう!
植田川にて生物の採取、観察を行います。その間、調査のコツや採集した生物の知識を高校生スタッフが伝えます!また、パックテスト(pH、COD)などを使った水質調査を行います。水質調査の方法を学びつつ、植田川の特徴に迫りましょう。その後、調査した結果(発見した動植物や、気づいたこと)を全員で共有して学びを深めていきます。是非ご参加下さい!
開催日
2024年10月13日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「もくいく」って何だろう?ボードゲームでもりのやくわりをまなぼう!
みなさんは「もくいく」という言葉を知ってますか?もくいくとは「木や森、人との関わりを経て豊かな心を育てる」という目的で行われている活動です。 意外と知られていない森林の役割や重要性について、ボードゲームで遊びながら一緒に学びましょう! ご家族や親子での参加もお待ちしてます!
開催日
2024年10月27日(日)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
みんなで守ろう!~生きものが住み続けられる環境~
生態系の保護や自然エネルギーについて、絶滅危惧種コアジサシのデコイ(木を削った鳥の模型)への色塗り、風力発電キット作成・実験を通して楽しく学習できる内容です。楽しいクイズも盛りだくさんとなっておりますので、是非ご参加ください!
開催日
2024年10月26日(土)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
なごやリサイクル探検隊
(環境特区昭和町を巡る旅)
私たちの生活の中で発生する「ごみ」(プラスチック資源ごみ・電化製品・自動車)がどのようにリサイクルされ、どのように資源として戻ってくるのかを、3つのリサイクル工場の見学を通じて体験します。循環資源の大切さを感じていただくプログラムとなっております。 ※1日を通して1つの講座です。
開催日
2024年11月4日(月)、11月4日(月)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
聞いて役立つ環境と不動産の話
人と不動産、そして環境との関わりはとても重要ですが、その関係性は時代とともに常に変化していきます。本講座では不動産鑑定士がこれからの時代における人と不動産、そして環境との関わりについて様々な視点からお話しをさせていただきます。
開催日
2024年11月6日(水)、11月13日(水)、11月20日(水)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
「農」から始めるSDGsらいふ♪
本講座では、農業と環境の関わりについて考えたり、実際に寄せ植えをつくったりします。街中でもベランダ菜園など「農」はスタートできます。「農」からSDGsを始め、心も環境も潤わせませんか。
開催日
2024年10月15日(火)、10月22日(火)、10月29日(火)、11月5日(火)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
豊かな生物多様性を守るために~身近な自然に目を向けて~
本市に生息する生き物に焦点を当て、豊かな生物多様性を守るために本来の生態系を保全していく必要があることを学びます。天白川に生息する生き物について学んだり、相生山緑地でフィールドワークをしたりすることなどを通して、身近な自然に目を向けて一緒に学んでみませんか。
開催日
2024年10月22日(火)、10月29日(火)、11月5日(火)、11月19日(火)、11月26日(火)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
庄内川周辺で自然を体感~生き物と共生する持続可能な都市に~
生き物と共生する持続可能な都市なごやを実現するための指針として「生物多様性2050なごや戦略」が示されています。北区との関わりの深い庄内川流域の自然を感じながら、生き物と共生する大切さについてみんなで考えてみませんか。
開催日
2024年10月18日(金)、11月1日(金)、11月8日(金)、11月15日(金)、11月22日(金)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
できることからはじめる!食品ロス削減
「買ったことを忘れ賞味期限や消費期限が切れてしまった」「食べ残してしまった」このような経験はありませんか。まだ食べられるにもかかわらず、捨てられてしまう食品を「食品ロス」といい、世界で社会問題になっています。本講座で、食品ロスを減らすため、私たちに何ができるのか考えてみませんか。
開催日
2024年11月7日(木)、11月14日(木)、11月21日(木)、11月28日(木)、12月5日(木)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
リサイクルの歴史と現状~ごみ?それとも資源?~
私たちが環境を守るためにできることは何でしょうか。この講座ではリサイクルについて、世界の現状や日本の歴史、企業の取組から学びます。ごみと思っているものも、資源になるかもしれません。
開催日
2024年10月22日(火)、10月29日(火)、11月5日(火)、11月12日(火)、11月19日(火)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
-
開催日
「おかえりやさい」を知って学んで味わって楽しもう!
おかえりやさい収穫体験会とバイオガス発電所見学
おかえりやさいの畑で収穫体験をしましょう。スーパーのバックヤードと生ごみが原料のバイオガス発電施設見学も!
-
開催日
水の歴史資料館で学ぶ安全・安心な名古屋の水道
安全に水を届ける(配水と工事)
・漏水との戦いの歴史 ・耐震管の仕組み ・漏水調査や金属探知機の体験
-
開催日
「かずえばあちゃん」と「おんこさん」の食を考える
「縁食論」(藤原辰史著)から食を考える。
「縁食」という食の在り方、食品ロス、子ども食堂、公衆食堂等、社会とのつながりから食を考える。
-
開催日
脱!ヒートアイランド!~風の道と陰の道~
【公開講座】脱!ヒートアイランド!
ヒートアイランド対策として知らされる「都市緑化」について知り、環境のことに目を向けるきっかけとしませんか。
-
開催日
レイチェル・カーソンの思いをつなぐ~没後60年~
「名古屋の空気を知ろう!」
私たちがいつも吸っている空気。その中にはVOC(揮発性有機化合物)などの物質が含まれています。そのVOCの調査方法や結果などを報告します。
-
開催日
幸せな地球を引き継ぐために~私ができる環境活動~
幸せな地球を引き継ぐために 私ができる環境活動
身の回りにある環境問題を知り、持続可能な社会をめざして、私たちにできる環境活動について学びます。
-
開催日
放射線・放射能のことを知り、測ってみる
食べ物の放射能を測ってみよう
NaI核種分析装置の測定原理を学び、測定実習をする。ゲルマニウム半導体核種分析装置の解説・実演も。
-
開催日
木曽川がもたらす生物多様性の恵みに感謝し、水源の森で学び、遊ぶ
炭焼き(2)
炭の取り出し。竹の除伐。竹の皿と箸を製作。焼いた炭で干物(紀伊半島芦浜産直組合)を焼いて食べる。
-
開催日
下水からエネルギー!?~暮らしを支える水循環システムの構築~
【公開講座】下水からエネルギー!?
微生物燃料電池を使った下水処理方法といった最先端の科学技術研究について学び、持続可能な社会をめざして、環境とくらしについて考える。
-
開催日
アグロエコロジーを通して考える、これからの社会、有機農業
身近なところから始めるアグロエコロジー
ダンボールコンポストで家庭の生ごみを堆肥化、落ち葉や雑草を手軽に堆肥化する実践的な方法を学ぶ(通しで4,000円)
-
開催日
むささびっ子の森くらぶ
森のようちえん 走ろう!こどもは風の子
広い森や原っぱで、とんだりはねたり、登ったり。寒さなんかに負けないぞ!焚き火を囲んでクリスマスパーティーしよう。
-
開催日
テクノロジーカフェ
高効率給湯器の仕組みとエネルギーの有効利用
給湯器は家庭におけるエネルギー消費の約30%を占めるエネルギー消費機器です。給湯器を題材にエネルギーの有効利用について考えましょう。
-
開催日
「ゆるり時間」まちなかでゆっくり自然を楽しもう
師走のまちなか「ゆるり時間」
遠くの森へ出かけなくとも、自然は楽しめます!都市化?温暖化?グローバル化?大変な環境でがんばるまちなかの自然を、ゆっくり「感察」しましょう。
-
開催日
【オンライン】SDGsをいろんな角度から考えるワークショップ
名古屋市をSDGsのクイズで深掘りしてみよう
SDGsの17ターゲットを名古屋市に落とし込んだクイズを通して、SDGsを身近に感じよう、考えてみよう!ワイワイ参加型で実施します。
-
開催日
エコキャンプへGO!
焚き火めし
焚き火のやり方から始まり、調理器具の選び方や火加減のコツを、キャンプめしを作りながら一緒に探りましょう。
-
開催日
「植物の魅力」を体験しよう!
手作り凧あげ教室
間伐した竹を使って手作りの凧を作って飛ばします
-
開催日
なごやSDGsグリーンパートナーズセミナー~SDGsと環境配慮~
地球温暖化について学ぼう
「名古屋市地球温暖化対策実行計画2030」を使いながら、地球温暖化に係る動向を説明するとともに市の取組みや事業者向け施策などについて紹介します。
-
開催日
りす山の自然学校:あなたの新しい学びの冒険がここに。
子ども達のリス捕獲体験・観察発表・リス追跡活動
ニホンリスの捕獲と観察をして、リスの秘密に迫ろう!子供や家族構成を探ろう!(家族で800円)
-
開催日
♪親子で楽しむ ネイチャーゲーム♪
冬の会
ちょっと寒いけど、元気に冬の広いフィールドで体を動かして、遊びましょう!
-
開催日
市民の暮らしと環境を支える社会インフラを守る
堀川で、水辺とまちのつながり探し
「名古屋の母なる川」堀川で、SUPを使って水上から堀川ガイドを行う講師が新しい名古屋の見方を解説します。
-
開催日
めざせ!!水の環復活~学んでみよう、水のこと~
浄水場と水循環
都市の中の水循環についてお話します。講義の後、全国でも珍しい2つの処理方法をあわせ持つ鍋屋上野浄水場の施設見学をします。
-
開催日
母里ん子流 ~遊ぼう 自然に~
木の枝に毛糸を巻いてゴッドアイを作ろう
集めてきた小枝を並べて比べてみよう。どんな形があるかな。どれが好き? 選んだ枝に毛糸を巻き、世界で一つだけのお守りを作ってみよう。
-
開催日
名古屋のごみ、どう減らす!この秋、お店のプラ調査に参加しよう!
名古屋のプラ包装の現状を全国と比べてみる
名古屋市内での「お店のプラスチック調査」の結果を、他地域と比較し、名古屋市内のプラ包装の傾向と課題について、話し合います。
-
開催日
森イキ!プロジェクトスキルアップ講座
「森の手入れと安全対策」~道具の取り扱い~・実践編
森の手入れを安全に行うには?森に出て実際に道具を使い、安全な作業の仕方を学びます。
-
開催日
「干潟の学校」~藤前干潟でいろんなことしましょ!~
海苔を作ろう!
伊勢湾台風前には藤前干潟でも海苔の養殖が行なわれていました。以前の様子を学びつつ海苔を手づくりしましょう。 ※雨天でも実施 材料費300円(大人:200円、中学生以下:100円)
-
開催日
地球エコ防衛隊:サステナブル食品を探検!の巻
探検!エコ豚くんのエサはなあに?
スーパーやコンビニ、レストラン等で食べられなかった食品ロスを原料に、豚や鶏のエコフィード(飼料)を製造しています。エコ豚くんの秘密に迫ろう!
-
開催日
勿体ないを家庭~編/織/染~【繕い・手あみの基礎を学べます】
身近な素材をリメイクしましょう!
第1回 市リユース小冊本配布・きもの~長短ベスト・作務衣・裂き布編み・セ-ター虫食い・色変え…紹介します。 第2回 日時:2025年2月20日(木)10:00~11:30 会場:名古屋市芸創センター(東区) 内容:持参品に合わせた作品作りと成果作品をもとに参加者同士の交流を深めます。
-
開催日
竹を学び、竹を編む!~2種類の編み方でコースターづくり~
竹を知り、竹を割る!
座学で竹の種類や特徴、見分けなどを学び知識を深めた上で、竹を鉈で割るという作業を体験します。
-
開催日
森づくり体験会
竹の炭焼きを体験しよう
竹林の観察・竹の炭焼き体験など
-
開催日
《脱炭素を考える》基礎講座 次世代エネルギーワークショップ
《脱炭素を考える》基礎講座 次世代エネルギーワークショップ
《脱炭素を考える》基礎講座 次世代エネルギーワークショップ
2050年脱炭素社会の実現に向け、企業や社会の中心で活躍する若手社会人を主な対象とし、脱炭素社会の社会像や長期的な視点での事業活動のシナリオを考えることができる素養を高める講座です。 脱炭素・エネルギーに関する考え方や動向、SBT※など事業活動における脱炭素の取り組みについて、専門家からレチャーを受けるとともに、シミュレーションツールを活用し定量的な視点を持ちながら、エネルギー選択や脱炭素社会における社会像についてグループ討議を行います。 ※SBTとは、パリ協定が定める水準と整合した、企業が設定する温室効果ガス排出削減目標です。 詳細はチラシをご覧ください。
-
開催日
キッズ避難所 サバイバル体験 火おこしをやってみよう
キッズ防災講座 防災食を作ってみよう!!
締め切り 2/20まで お子様のみ受講料が必要になります。(小学生と保護者2人で1組)
-
開催日
外国の文化を通じて環境を学ぼう♪
私たちと世界の防災と環境について学ぼう
親子で備える防災・外国の防災の取り組みについて学び、環境問題や外国の防災状況との比較など、一緒に考えましょう。
-
開催日
【春休み特別企画】長谷川明子先生と学ぶ生物多様性・ビオトープ講座
長谷川明子先生と学ぶ生物多様性・ビオトープ講座
生物多様性とビオトープについて、講義だけでなく、実際のビオトープでの生き物観察や、先生との質疑応答を通じて、理解を深めていただきます。
-
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」環境講座です
-
- 連携講座
- なごや環境大学の趣旨に賛同する連携団体が実施する「環境首都なごや」を盛り上げる事業・イベント・講座です。
-
- プロジェクト
- 環境問題に触れ、興味を持つきっかけをつくる活動や、特定のテーマ・課題についてグループで調査・研究などを行う事業です。