EVENT 講座などのイベントに参加したい方
楽しく学ぶフェアトレード(通常開催/オンライン開催)
- 共育講座
- B-26
- 国際協力・多文化共生
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
どなたでも
個別受講可
1)甘くて美味しいチョコレート。どこでどんな人達が作っているかご存知ですか?また、チョコレートの歴史や児童労働、南北問題、フェアトレードについても学びます。
2)カレー作りではフェアトレードのスパイスからカレーを調理します。スパイスの生産地や関わる団体も紹介するので、生産者の方々への思いを馳せながら、食事しながら意見交換します。
各回ともマイカップを持参ください。カレー作りは次の3点を持参ください。①三角巾②エプロン③ふきん
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
フェアトレードのスパイスからカレーを作ろう ①スパイスの生産地、生産者、加工者、販売団体の紹介②カレー作り③みんなでお食事会 講師:角田 真吾 |
~ |
|
500円 | 16名 | 西生涯学習センター |
受付終了 |
2 |
【会場】国際理解WS チョコレートが来た道 ①チョコレートができるまで②チョコレートの歴史③チョコレートと児童労働問題④フェアトレードとチョコレート 講師:角田 真吾 |
~ |
|
500円 | 16名 | 北生涯学習センター |
受付終了 |
3 |
【Zoom】国際理解WS チョコレートが来た道 ①チョコレートができるまで②チョコレートの歴史③チョコレートと児童労働問題④フェアトレードとチョコレート 講師:角田 真吾 |
~ |
|
500円 | 16名 | オンライン(Zoom) |
受付終了 |
企画運営
愛知からフェアトレードの輪をつなげる会
角田 真吾
- 電話番号 090-2387-1640
- ウェブサイトURL https://sites.google.com/view/fairtrade-event
- メールアドレス afuwa2021@gmail.com
参加・申込方法
参加日、参加者全員の名前、電話番号、メールアドレスを、なごや環境大学ウェブページよりメールフォームにてお送りくださ い。※先着順。当落のご案内は全員にメールで連絡いたしますので、下記のアドレスから受け取れるように設定してください。
- メールアドレス afuwa2021@gmail.com
更新日: