EVENT 講座などのイベントに参加したい方
堀川から考える熱田の環境
- 共育講座
- E-24
- まちづくり(コンパクトシティ・交通・水)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
中学生を除く15 歳以上の方
全回受講
熱田のほぼ中央を南北に流れる堀川。熱田の環境を考えるうえで欠かせない魅力的な要素です。この講座では、堀川の魅力を楽しみながら、周辺の環境について考えます。
第1回は公開講座のため、個別受講が可能です。(受講料無料・定員 50 人・当日9時より先着順で整理券配布。講座開始 30 分前に開場。)公開講座は、多くの市民に幅広い学びのきっかけとなるように、無料で受講できるものです。そのため、講座受講者の方も整理券での入場となりますので、ご理解ください。※詳細は「令和 5 年度 熱田生涯学習センター 後期講座のご案内」をご覧ください。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
【公開講座】堀川の現状~堀川の水質調査より~ 堀川の水質調査や、河川の護岸の維持管理について研究している講師から、堀川の環境面での現状を学び、堀川を中心とした環境保全活動を知ります。 講師:冨永 晃宏(名古屋工業大学名誉教授) |
~ |
|
無料 | 50名 | 熱田生涯学習センター 視聴覚室( 熱田区) |
受付中 |
2 |
堀川周辺の水辺空間~白鳥貯木場の歴史から~ 木材業に着目した堀川の水辺空間とその利用の変遷 講師:熱田白鳥の歴史館 名古屋事務所職員 |
~ |
|
1,200円 | 30名 | 熱田白鳥の歴史館(熱田区) |
受付終了 |
3 |
堀川沿いの日本庭園~景観を守るために~ 堀川沿いに立地し、都市の貴重な緑の景観を守っている白鳥庭園の環境保全活動について学び、環境を保全する大切さについて考えます。 講師:川島 大次(白鳥庭園所長) |
~ |
|
無料 | 白鳥庭園(熱田区) |
受付終了 |
|
4 |
堀川をクリーンに~堀川周辺の清掃~ NPO 法人堀川まちネットが行う清掃活動に参加することを通して、環境を保全する大切さについて考えます。 講師:川口 正秀(NPO法人堀川まちネット理事長) |
~ |
|
無料 | 宮の渡し公園周辺(熱田区) |
受付終了 |
|
5 |
堀川の環境を守って未来へ~環境と観光の両立~ 宮の渡し公園の再整備について知り、環境面と観光面を考えたものとなるような計画を立てていく必要性について考えます。 講師:川口 正秀(NPO法人堀川まちネット理事長) |
~ |
|
無料 | 熱田生涯学習センター 視聴覚室(熱田区) |
受付終了 |
企画運営
熱田生涯学習センター
- 電話番号 052-671-7231
- ウェブサイトURL https://www.nespa.or.jp/facility/atsuta_llc
参加・申込方法
☆申込方法:電子申請、往復はがき、窓口のいずれかでお申込みください。第2回以降の申込みは、9 月11 日(月)必着締切。1人1通のみ有効。受講対象者は、市内在住、在勤、在学の方です。(中学生を除く15 歳以上)
・電子申請による申込:名古屋市電子申請サービスホームページをご覧ください。
・往復はがきによる申込:①講座名 ②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな)・年齢 ④電話番号 を記入のうえ、熱田生涯学習センターまで。
・窓口での申込:「返信用の官製はがき」をご持参のうえ、センターの窓口にて必要事項を記入してください。はがきは申込結果をお知らせするために使用します。
※応募者が定員を超えた場合は抽選。満たなかった場合は申込締切日以降、センター電話・窓口にて、先着順にて受付します。
- 住所 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町2 番13 号 熱田生涯学習センター
更新日: