EVENT 講座などのイベントに参加したい方
「もっと木を使おう !!」セミナー & 木工品製作体験
- 共育講座
- B-37
- 自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
どなたでも
個別受講可
生物多様性の増進、里山の保全、地球温暖化の防止、カーボンニュートラルが叫ばれる中、本講座では、森林の変遷と林業の実情を知るセミナー、木製ベンチの製作体験( ベンチはお持ち帰り)、塗り絵や木製楽器体験などを通じて、森林と林業、木材利活用について楽しく学びます。学生さんやお子様連れの参加、大歓迎!!
小学生以下は受講料無料 ( 保護者同伴必必須)。塗り絵と木工品製作体験の参加者は、受講料のほかに材料費 (10/8 塗り絵 220 円、11/19 木工品 1,100 円) が必要となります。詳細ウェブサイトをご覧ください。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
森林の変遷と林業の実情、木材利活用の意義を学ぶ 森林と林業の専門家による講演と座談会に加え、「森と樹木の塗り絵」体験、「木製楽器」体験、あいち健康の森公園内の樹木の観察を行います。 講師:藤﨑昇(NPO もりずむ理事長)、お祝かき希望世 ( イラストレーター) ほか |
~ |
|
550円 | 20名 | あいち健康の森 薬草園(大府市) |
受付中 |
2 |
木工品製作体験などを通じて木材の魅力を体感する 専門家の指導の下、愛知県産材を使った「木製ベンチ」を製作します。併せて「木造住宅の耐震性」や「間伐材の有効活用」について実地に学習します。 講師:今井宏 (( 協) 健康木の住まい事務局長、P. ヴィーノ副代表)、家田宏 (IEDA-ART-DESIGN) ほか |
~ |
|
550円 | 20名 | ウッドビレッジ(大府市) |
受付中 |
企画運営
プロジェクト・ヴィーノ
林 正実
- 電話番号 090-6075-7420
- ウェブサイトURL https://project-vino.jimdosite.com/
- メールアドレス msm_hysh@icloud.com
参加・申込方法
参加日、参加者全員の氏名・( 学年)・住所・電話番号・メールアドレスを電子メールにてお送りください。ウェブサイトからも申し込みできます。締切りは、初回: 9/30、2 回目:11/11 とします。ただし、応募者多数の場合は抽選となります。
https://project-vino.jimdosite.com/
- メールアドレス msm_hysh@icloud.com
更新日: