EVENT 講座などのイベントに参加したい方
なごや水辺・湿地サポーター養成講座~基礎編~
- 共育講座
- A-20
- 自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
大人・小学生・中・高校生
個別受講可
水辺・湿地は、湿った環境を好む動植物が生息しており、独特の環境を持っています。名古屋市内の水辺・湿地もなごやの豊かな生態系を支える基盤の一つとなっていますが、土砂の流入による湿地性の乾燥化や森林化により、水辺・湿地環境の減少が危惧されています。東山の水辺・湿地をフィールドに水辺・湿地の実態を知り、保全の必要性や保全に向けた活動を考える講座です。※第2回~第4回は連続講座で20名(先着)
第2回~第4回の講座は定員に達したため、お申込みできません。
現在、第1回のスタートアップ講座のみ参加者を募集しております。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
第1回「東山の水辺・湿地の実態」 湧水の仕組みや水辺・湿地の生態系など、東山の水辺・湿地の実態について学びます。 講師:愛知学院大学 准教授 富田 啓介 氏 |
~ |
|
無料 | 50名 | 環境学習センター(エコパルなごや) |
受付終了 |
2 |
湿地の地下をみる 湿地の地下はどうなっているのか、ハンドオーガーを使い実際に掘削して確認します。 講師:愛知学院大学 准教授 富田 啓介 氏 |
~ |
|
無料 | 20名 | 天白渓湿地 |
受付終了 |
3 |
地形・地質を知る 天白渓湿地周辺を歩いて地形・地質を観察し、湿地との関係を学びます。※第2回~第4回は連続講座で20名(先着) 講師:なごやの大地を学ぶ会 村松 憲一 氏 |
~ |
|
無料 | 20名 | 天白渓湿地(名古屋市天白区天白町大字八事裏山) |
受付終了 |
4 |
植生を知る 植生はその土地の環境と深い関りがあります。天白渓湿地周辺の後背地を観察し、どのような植生なのか探ります。※第2回~第4回は連続講座で20名(先着) 講師:名古屋産業大学 准教授 長谷川 泰洋氏 |
~ |
|
無料 | 20名 | 天白渓湿地(名古屋市天白区天白町大字八事裏山) |
受付終了 |
企画運営
「なごや環境大学」実行委員会
「なごや環境大学」実行委員会事務局
- 電話番号 052-223-1223
- ウェブサイトURL https://www.n-kd.jp
- メールアドレス jimu@n-kd.jp
参加・申込方法
①氏名 ②電話番号 ③メールアドレス ④第2回以降の申込希望 を、メール、FAX、またはメールフォームからお送りください。
申込みは先着順です。
- メールアドレス jimu@n-kd.jp
- FAX 052-223-1223
- 住所 〒460-0008 名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ13階
更新日: