EVENT 講座などのイベントに参加したい方
地球にやさしい生活の仕方〜食品ロスやごみの問題などから考えよう〜
- 共育講座
- E-18
- 資源循環(3R・ごみ問題・産業廃棄物)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK
受講対象
中学生を除く15歳以上の方
全回受講
地球にやさしい生活をするには、何を心がければ良いのでしょうか?
本講座では、食品ロスやごみの問題などを手掛かりに、見学や実践をしながら考えていきます。
第1回は【公開講座】のため、個別受講が可能です。(受講料無料・当日先着順・定員50名。講座開始30分前に開場。)
※詳細は「令和7年度 熱田生涯学習センター 後期講座のご案内」をご覧ください。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
【公開講座】食品ロスを減らす生活の仕方 社会問題になっている「食品ロス」。「食べ残し」や期限切れで捨てられる「直接廃棄」などの現状を知り、私たちにできる食品ロス削減方法を考える。 講師:浅野 智恵美(環境カウンセラー、消費生活アドバイザー) |
~ |
|
無料 | 50名 | 熱田生涯学習センター 視聴覚室(熱田区) |
受付中 |
2 |
食品ロスやごみの問題などから考えよう 【第2回】ムダなく、おいしく。家庭でできる食材活用 講師:佐井 あかね(フードサンシャイン) |
~ |
|
600円 | 24名 | 熱田生涯学習センター 料理室(熱田区) |
受付中 |
企画運営
名古屋市熱田生涯学習センター
- 電話番号 052-671-7231
- ウェブサイトURL https://www.nespa.or.jp/facility/atsuta_llc
参加・申込方法
☆ 申込方法:電子申請、往復はがき、窓口のいずれかでお申込みください。
第2回以降の申込みは、12月18日(木)必着締切。
1人1通のみ有効。
受講対象者は、一般(中学生を除く15歳以上)24名(市外在住の方も申込できます。)
・ 電子申請による申込:名古屋市電子申請サービスホームページをご覧ください。
・ 往復はがきによる申込:①講座名 ②郵便番号・住所 ③氏名(ふりがな)・年齢 ④電話番号 を記入のうえ、 熱田生涯学習センターまで。
・ 窓口での申込:「返信用の官製はがき」をご持参のうえ、 センターの窓口にて必要事項を記入してください。 はがきは申込結果をお知らせするために使用します。
※応募者が定員を超えた場合は抽選。満たなかった場合は申込締切日以降、センター窓口・電話にて、先着順にて受付します。
- 申し込みURL https://ttzk.graffer.jp/city-nagoya (名古屋市電子申請サービス)
- 住所 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町2番13号 熱田生涯学習センター
更新日: