EVENT 講座などのイベントに参加したい方

歩いて自然を体感! 公園の魅力

  • 共育講座
  • E-17
  • 自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

  • 子どもOK

歩いて自然を体感! 公園の魅力

受講対象

一般(中学生を除く15歳以上の方)

全回受講

名古屋市内の公園を実際に訪れ、その魅力を味わうとともに、緑あふれる都市環境を実現するために必要な取組について学びます。
都会の中で自然を感じながら、自然環境への関心を高めます。

第1回:公開講座のため、個別受講可
(受講料無料・定員48名・当日先着順・開始30分前に開場)

講座内容日程受講形式個別受講料定員会場受付状況
1

【公開講座】発見!公園の魅力

人の手で整えられてきた公園の緑の効用を、公園の歴史とともに知ることで、今後の現地学習への意欲を高めることができるようにする。

講師:佐々木 辰夫(鶴舞公園・名古屋市緑化センター所長)

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

無料 48名 名東生涯学習センター 視聴覚室(名東区)

受付中

2

発見!公園の魅力〜散策して公園の魅力を味わい歴史・役割・取組を知ろう、

【第2回】鶴舞公園の魅力〜鶴舞公園の歴史と緑の効用〜
2026/01/29 (木) 10:00~12:00
鶴舞公園の歴史を踏まえて園内を散策し、開園から100年を超える公園ならではの魅力を味わう。また長い歴史と市民とのかかわりを知る。
◎会場:鶴舞公園(昭和区) ◎講師:佐々木 辰夫(鶴舞公園・名古屋市緑化センター所長)


【第3回】東山植物園の魅力〜里山の植物と文化財〜
2026/02/05 (木) 10:00~12:00
東山植物園内で見ることのできる植物について学び、良好な都市環境の形成に必要な取組について学ぶ。
◎会場:東山動植物園(千種区) ◎講師:伊藤 悟(元東山植物園長)


【第4回】名城公園の魅力〜四季を感じさせる冬の公園〜
2026/02/12 (木) 10:00~12:00
名城公園を散策することで、公園の魅力を味わう。また、公園が良好な都市環境提供のために大きな役割を果たしていることを知る。
◎会場:名城公園(北区) ◎講師:あいち森林インストラクター会


【第5回】猪高緑地の魅力〜動けない樹木の生存戦略〜
2026/02/19 (木) 10:00~12:00
猪高緑地で見ることができる植物や樹木の様々な生存戦略や緑地の成り立ちについて知り、良好な都市環境の形成に必要な取組について学ぶ。
◎会場:猪高緑地(名東区) ◎講師:あいち森林インストラクター会

■2回〜5回 通しで 大人1200円

講師:佐々木 辰夫(鶴舞公園・名古屋市緑化センター所長)

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

1,200円 30名 鶴舞公園(昭和区)

受付中

企画運営

名古屋市名東生涯学習センター

参加・申込方法

〇 申込方法:往復はがき、電子申請で申込。 12月19日(金)必着。
名古屋市電子申請サービス・往復はがき(①講座名②住所③氏名(ふりがな)④電話番号を記入して下記の住所へ送付)
〇 定員を超えた場合は抽選。 定員に達しない場合は締切日翌日以降に窓口・電話にて先着順で受付。
詳しくは「名東生涯学習センター後期講座・事業のごあんない」をご覧ください。

更新日: