EVENT 講座などのイベントに参加したい方
持続可能な社会のために~SDGsと環境保全の取り組み~
- 共育講座
- E-08
- 資源循環(3R・ごみ問題・産業廃棄物)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
大人・中・高校生・大学生
個別受講可
本講座では、SDGs が採択された歴史的背景や意義について知るとともに、企業や団体の環境保全の取り組みについて学びます。あなたにもできるSDGs を考えてみませんか。
※第1 回は公開講座、個別受講可です。事前申し込
み不要、無料でどなたでもご参加できます。定員55 名(先着順)。当日午前
9 時から整理券を配付します。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
【公開講座】学ぼう、SDGs ~持続可能な社会のために~ SDGs についての基礎知識を学び、環境保全についてのどうすればいいのか考えましょう。 講師:戸成 司朗(一般社団法人中部SDGs 推進センター代表理事 |
~ |
|
無料 | 55名 | 中生涯学習センター(中区) |
受付終了 |
2 |
未来の子ども達のためにSDGs 一般企業のSDGs に関する取り組み、食品の廃棄や3R の推進について学びます。 講師:百瀬 則子(一般社団法人中部SDGs 推進センター副代表理事) |
~ |
|
無料 | 30名 | 中生涯学習センター(中区) |
受付終了 |
3 |
味噌煮込みうどん店できるSDGs 地元メーカーとの取引や地産地消、フードマイレージ、フードダイバーシティについて学びます。 講師:青木 裕典(有限会社山本屋専務取締役) |
~ |
|
無料 | 中生涯学習センター(中区) |
受付終了 |
|
4 |
生物多様性とSDGs との関わり 生物多様性とSDGs との関連性やSDGs 覚え歌を歌い楽しく学びます。 講師:長谷川 明子(ビオトープ・ネットワーク中部会長) |
~ |
|
無料 | 中生涯学習センター(中区) |
受付終了 |
|
5 |
SDGs のこれから SDGs 実現に向けた取り組みについて、生活の中で 講師:木船 久雄(名古屋学院大学経済学部教授) |
~ |
|
無料 | 中生涯学習センター(中区) |
受付終了 |
企画運営
中生涯学習センター
- 電話番号 052-321-5511
- ウェブサイトURL https://www.nespa.or.jp/facility/naka_llc/
参加・申込方法
●名古屋市電子申請、往復はがき、センター窓口のいずれか
でお申し込みください。5 月15 日(月)必着締切。1 人1
通のみ有効。
往復はがき=①講座名②住所③氏名(ふりがな)④年代(例:
50 代)⑤電話番号を記入の上、中生涯学習センターまで。
電子申請、窓口ではそれぞれ必要事項を記入する枠または
用紙があります。
●応募者が定員を超えた場合は抽選。満たなかった場合は申
込締切日以降、先着順で受付します。
- 申し込みURL http://www.nespa.or.jp/shisetsu/naka_llc/index.html
- 住所 〒460-0016 名古屋市中区橘1-7-11
更新日: