EVENT 講座などのイベントに参加したい方
めざせ!水の環復活
- 共育講座
- E-04
- 自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
第 1 回 : どなたでも、第 2 回 : 小・中学生(小学4年生以上推奨、保護者同伴可)
個別受講可
昔に比べて道路や建物が増え、わたしたちの暮らしは便利に
なりました。しかし、水循環の観点からは、水がしみこみに
くい地面が増えたことで、さまざまな問題が起きています。
この講座では水循環や湧き水の仕組み等について学んだ後、
屋外で湧き水やせせらぎ等を見学し、実際に水量や水温等を
体感していただきます。健全な水循環の復活のために、自分
達で何ができるか、考えてみませんか?
参加者には、改めて詳細をご案内いたします。 第 1 回:緑地内の距離 2km・高低差 50m 程度のルートを歩きます。荒天時は 7 月 6 日 ( 木 ) に延期します。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
猪高緑地と水循環 講師による猪高緑地と水循環の関係についての話を 聞きながら、緑地内を歩き、ため池やせせらぎなど 水循環に関わる地点を観察します。 講師:名東自然倶楽部 |
~ |
|
無料 | 20名 | 猪高緑地(名東区) |
受付終了 |
2 |
夏休み子ども教室~鶴舞の湧き水とめぐる水~ 湧き水の仕組みや鶴舞の湧き水の由来についてお話 しします。講義の後には、湧き水見学、水質調査も 行います。自由研究にどうぞ。 講師:環境局地域環境対策課職員 |
~ |
|
無料 | 20名 | 鶴舞中央図書館(昭和区) |
受付終了 |
企画運営
名古屋市環境局地域環境対策課水質地盤係
山田 晃平
参加・申込方法
- メールアドレス a2675@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
- FAX 052-972-4155
- 住所 〒 460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目 1 番 1 号
更新日: