EVENT 講座などのイベントに参加したい方
高速道路橋の長寿命化に向けての取り組みを学ぼう!
- 共育講座
- C-01
- 脱炭素(エネルギー・気候変動)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
どなたでも
個別受講可
みなさんは、高速道路に「みちのドクター」がいるのを知っていますか?
高速道路を健康で長生きさせるために、診断や手当てを日々おこなって
いることを知っていますか?わたしたちは、適切な点検・補修が高速道
路橋を長寿命化し、建設に必要な資源やエネルギーの軽減に繋がると考
えます。この講座では、普段触れる機会のない老朽化した橋の実物を体
感し、高速道路の維持管理技術を学びます。
・指定以外の教室や建物への立入はご遠慮下さい。
・駐車場のご用意は出来かねます。公共交通機関でご来場をお願いします。
・高所に上ります。サンダル、スカート、ハイヒールの着用はご遠慮下さい。
・ヘルメットをお配りするので、着用をお願いします。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
高速道路橋の長寿命化に向けての取り組みを学ぼう 名古屋大学に集合して、講座の概要説明と施設の見学を行います。見学後、名古屋大学で解散となります。 講師:中日本高速道路(株)社員中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)社員 |
~ |
|
無料 | 20名 | 名古屋市(千種区) |
受付終了 |
企画運営
中日本高速道路株式会社 名古屋支社
環境・技術課 新井 恵璃子
- 電話番号 052-222-3421
- ウェブサイトURL https://www.c-nexco.co.jp/
参加・申込方法
【申込方法】
官製はがきに、以下の内容を明記のうえ、下記宛先の「なごや環境大学 共育講
座 係」まで送付ください。1 枚のはがきで4 名様まで申込みできます。
①郵便番号②住所③氏名(同伴者含む)④年齢(同伴者含む)⑤性別(同伴者含
む)⑥連絡先(電話番号)⑦予備日(7/31)になった場合の参加の可否
【応募締切】
令和5 年5 月31 日(水)必着
【参加者へのご案内】
応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。当選または落選の結果については、開催日
の約2 週間前までにご連絡させていただきます。当選の方には、別途詳細をお知らせします。
〒460-0003 名古屋市中区錦2-18-19 三井住友銀行名古屋ビル
中日本高速道路㈱ 名古屋支社 環境・技術課
- 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦2-18-19 三井住友銀行名古屋ビル中日本高速道路㈱ 名古屋支社 環境・技術課
更新日: