EVENT 講座などのイベントに参加したい方
レイチェル・カーソンの想いを紡ぐ
- 共育講座
- B-67
- 人づくり(人材育成・スキルアップ)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
大人・中・高校生・大学生
個別受講可
著書「沈黙の春」で、『人間だけの世界ではない』と訴えたカーソン。没後60年を過ぎた今、その思いを現代の問題につなげ紡いでいくことで、次世代にこの地球を笑顔で引き継いでいきたいと思います。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
あらためて「水俣病70年」を振り返る 国際的にも環境問題の象徴となった水俣病は、来年5月1日、公式確認より70年を迎えます。そこで、私たちの社会と水俣病に70年を俯瞰します。 講師:実川 悠太(認定NPO法人水俣フォーラム理事長) |
~ |
|
500円 | 20名 | 名古屋国際センター(中村区) |
受付中 |
2 |
困難な過去を学ぶ意義ー公害学習のススメー 「公害の現状を伝えることは大切だ」と言われますが、現状としては公害の情報は広がっていません。阻んでいる物事はなにか、一緒に考えましょう。 講師:林 美帆(岡山理科大学准教授) |
~ |
|
500円 | 15名 | 名古屋国際センター(中村区) |
受付中 |
3 |
小さな生き物が暮らしやすい水環境のために みなさんは、水中に棲む小さな生き物を使った水質の試験法があることをご存じですか。この講座では生物を使った水質調査について説明します。 講師:長谷川 絵理(名古屋市環境科学調査センター研究員) |
~ |
|
500円 | 15名 | 名古屋国際センター(中村区) |
受付中 |
企画運営
レイチェル・カーソン日本協会東海フォーラム
伊藤 容子
- 電話番号 090-2921-9539
- メールアドレス bonheur807@hotmail.com
参加・申込方法
参加日、参加者氏名、連絡先をメールかFAXでお送りください。
※申し込みフォームを使用して申し込む場合は、Gmail以外のメールアドレスを入力してください。(エラーが発生して自動返信メールが届きません。)
- メールアドレス bonheur807@hotmail.com
- FAX 0594-84-7347
更新日: