EVENT 講座などのイベントに参加したい方
外国の文化を通じて環境を学ぼう♪
- 共育講座
- B-65
- 国際協力・多文化共生
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
小学生・中・高校生・大学生・親子 ・ ※親子は未就学児の参加が可能
個別受講可
中国(朝鮮族)とタイとフランスとドミニカ共和国の環境、文化、料理について学び、調理をしながら多様な考えを話し合い理解を深めます。
防災について学び、海外と日本を比較します。いずれもワークショップをします。
こども、親子、学生の方を優先します。
子ども向けに企画していることをご理解いただける場合は大人も参加可。
小学生は5年生以上はお子様だけでの参加可(保護者の送迎は要)。
アレルギー対応無し。
材料や資料の準備の都合上、キャンセルは各講座1週間前までとします。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
私たちと世界の防災と環境について学ぼう 親子で備える防災・外国の防災の取り組みについて学び、環境問題や外国の防災状況との比較など、一緒に考えましょう。 講師:防災ママかきつばた防災士および留学生(または在住外国人)、出口 志穂(ファシリテーター) |
~ |
|
無料 | 20名 | 市内貸会場またはオンライン |
受付中 |
2 |
中華人民共和国(朝鮮族)の料理を作ってみよう 一緒に調理しながら中国(朝鮮族)の文化や生活、環境への取り組みを学ぼう。講師は日本語で説明しますが、中国語・ハングルでも話してみよう。 講師:孟 麗華(瑞穂飯店オーナー) 出口 志穂(野菜ソムリエ・食空間コーディネーター) |
~ |
|
1,500円 | 20名 | 市内貸会場(予定) |
受付中 |
3 |
フランスの家庭料理を作ってみよう フランスでの生活経験がある方から家庭料理を教わり、調理しながら文化や生活・環境を学ぼう 講師:KENTO(フランス在住経験あり・名城大学) 出口 志穂(フランス在住経験あり・食空間コーディネーター) |
~ |
|
1,500円 | 20名 | 市内貸会場(予定) |
受付中 |
4 |
ドミニカ共和国の家庭料理を作ってみよう ドミニカ共和国での生活経験がある方からドミニカ共和国の家庭料理を教わり、調理しながら文化や生活、環境への取り組みを学ぼう。 講師:Naomi & Jasmin(ドミニカ共和国在住経験あり)出口 志穂(食空間コーディネーター) |
~ |
|
1,500円 | 20名 | 市内貸会場(予定) |
受付中 |
企画運営
ノートルモンド名古屋
出口
- 電話番号 090-7360-8951
- ウェブサイトURL https://www/facebook.com/NotreMondeNagoya/
- メールアドレス deguchi103@yahoo.co.jp
参加・申込方法
この日程は仮に設定しています。会場予約と講師の都合により、明確な日・場所については決定次第、なごや環境大学HP及び下記団体HPで更新にてお知らせします。
お問い合わせは、電話ではなくメールでお願い致します。
※申し込みフォームを使用して申し込む場合は、Gmail以外のメールアドレスを入力してください。(エラーが発生して自動返信メールが届きません。)
- メールアドレス deguchi103@yahoo.co.jp
更新日: