EVENT 講座などのイベントに参加したい方
世界の料理と防災を通じて環境を学ぼう♪
- 共育講座
- B-65
- 国際協力・多文化共生
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
小学生・中・高校生・大学生・親子
個別受講可
名古屋在住の元留学生から、母国の料理を直接学びます。料理というツールを通して体験しながら文化や母国の環境を聞けば、子供たちや一緒に参加した家族の印象に深く残ることでしょう。環境を意識して育つことにより、グローバルな視点を持ち自然にも人にも優しく育ちます。今回は中国とスペイン出身の講師を迎えます。また、ネパールとオンラインでつないで防災ワークショップも開催します。
日程は各講師の都合により変更の可能性があります。随時HPをご覧ください。1回目(防災)はオンライン開催(Zoom)。2・3回目はこども、親子、学生の方を優先。小学生は4年生以上はお子様だけでの参加可(保護者の送迎は要)。アレルギー対応無し。材料や資料の準備の都合上、キャンセルは各講座1週間前までとさせていただきます。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
身近な防災と環境について考えてみよう こどもがいる家庭が備える防災について学びながら、関連する環境問題や外国の防災状況について考えます。SDGsの視点からも共に考えましょう。 講師:防災ママかきつばた 防災士2名 |
~ |
|
無料 | 10名 | オンライン(Zoom) |
受付終了 |
2 |
スペインの料理を作ってみよう 簡単な家庭料理を楽しく作りながらスペインの文化や生活、環境への取り組みを学ぼう。講師は日本語で講義しますが、スペイン語でも話してみよう。 講師:長久手市国際交流協会・留学生 Alexies Castells/ 出口 志穂(野菜ソムリエ・食空間コーディネーター) |
~ |
|
2,000円 | 10名 | 市内生涯学習センター(予定) |
受付終了 |
3 |
中華人民共和国の料理を作ってみよう 一緒に簡単な家庭料理を楽しく作りながら中国の文化や生活、環境への取り組みを学ぼう。外国人講師は日本語で説明しますが、中国語でも話してみよう。 講師:三姉妹フーズ社長 孟 麗華/出口 志穂(野菜ソムリエ・食空間コーディネーター) |
~ |
|
2,000円 | 10名 | 市内生涯学習センター(予定) |
受付終了 |
4 |
中華人民共和国の料理から考えよう 本格的な中国料理を味わいながら、中国の文化や生活、環境への取り組みを学ぼう。外国人講師は日本語で説明しますが、中国語でも話してみよう。 講師:中国料理 赤壁(レッドクリフ)オーナー 王 暁華 他1名 |
~ |
|
2,000円 | 10名 | 中国料理 赤壁(緑区) |
受付終了 |
企画運営
ノートルモンド名古屋
出口
- 電話番号 090-7360-8951
- ウェブサイトURL https://www.facebook.com/NotreMondeNagoya/
- メールアドレス deguchi103@yahoo.co.jp
参加・申込方法
日程は講師の都合により変更になる可能性があります!会場予約システムの都合により、明確な日・場所については決定次第なごや環境大学HP及び下記ウェブサイトで更新にてお知らせします。(各講座1ヶ月半ほど前頃の予定)お問い合わせは電話ではなくメールでお願い致します。
更新日: