EVENT 講座などのイベントに参加したい方

「かずえばあちゃん」と「おんこさん」の食を考える② 実践編

  • 共育講座
  • B-60
  • 健康安全(食・くらし・防災・安全)
  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

  • 子どもOK

「かずえばあちゃん」と「おんこさん」の食を考える② 実践編

受講対象

大人・中・高校生・大学生・親子

個別受講可

2024年「かずえばあちゃん」と「おんこさん」の食を考える①を行いました。今回は実践編を行います。高校生の食と農についての発表と対話、長寿食・健康食を自分たちで考える、「食の授業」(学習プログラム)の模擬授業を行います。

コロナ感染対策として、必要に応じて、マスク着用をお願いいたします。

講座内容日程受講形式個別受講料定員会場受付状況
1

「おんこさん」の次世代の食を考える

愛農学園農業高校生による食と農についての発表と食の在り方について参加者と対話を行います。

講師:村上 温子(愛農学園農業高校教員)・同高校生

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

300円 20名 ウイルあいち セミナールーム2(東区)

受付中

2

「かずえばあちゃん」の長寿食・健康食を考える

かずえばあちゃんの作成した例を参考に、グループ別に長寿食・健康食の献立を考えます。

講師:河本 一枝(元大学教員)

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

300円 20名 ウイルあいち セミナールーム5(東区)

受付中

3

「食の授業」(学習プログラム)の模擬授業

同講座①(基礎編)を基に作成した「食の授業」(学習プログラム)を模擬体験し、伝え方を考えます。

講師:牧 宏(なごや環境サポーターネットワーク)

  • 座学

  • 討論・WS

  • 屋内

  • 屋外

300円 20名 ウイルあいち セミナールーム5(東区)

受付中

企画運営

なごや環境サポーターネットワーク

牧 宏

参加・申込方法

参加日、参加者のお名前、電話番号またはメールアドレスを下記のメールアドレスにお送りください。

※申し込みフォームを使用して申し込む場合は、Gmail以外のメールアドレスを入力してください。(エラーが発生して自動返信メールが届きません。)

更新日: