EVENT 講座などのイベントに参加したい方
ももなも耕せプロジェクト 「いのこしの畑で綿をつくろう!」
- 共育講座
- B-56
- 自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
どなたでも ・ ※5歳以上で、細かい手作業ができる未就学児
全回受講
自然の恵みと手仕事を楽しむ体験講座!
名東区の住宅街にある「いのこしの畑」で、日本古来の綿花を収穫します。
この講座では、収穫した綿から糸をつむぎ、その糸でオリジナルコースターを織るまで、一連の工程を体験できます。 自然の恵みを肌で感じ、生活に必要なものを自らの手で生み出す喜びを、お子さんから大人まで、幅広い世代で一緒に体験しましょう。
第1回は畑での観察と作業がありますので、動きやすい服装での参加をお願いします。
参加者には持ち物や注意事項など、申し込み完了後に詳細連絡を致します。
全回通して手先を使う作業があります。
第1回〜3回講座は連続した講座ですが、ひとつの講座のみを受講希望の場合はご相談ください。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
わたの観察とスピンドル作り 「いのこしの畑」でわたの収穫と綿繰り。 糸つむぎの道具「スピンドル」を身近な材料で作成します。 講師:NPOももなも「いのこしの畑」スタッフ |
~ |
|
3,000円 | 12名 | うりんこ劇場、いのこしの畑(名東区) |
受付中 |
2 |
糸紡ぎと織り機作り スピンドルで実際にわたを紡いで「糸」にします。 段ボールで簡単な「織り機」を作成します。 講師:NPOももなも「いのこしの畑」スタッフ |
~ |
|
無料 | うりんこ劇場(名東区) |
受付中 |
|
3 |
コースター織り 段ボールの織り機で、じぶんで紡いだ糸を使って「コースター」を織ります。 講師:NPOももなも「いのこしの畑」スタッフ |
~ |
|
無料 | うりんこ劇場(名東区) |
受付中 |
企画運営
特定非営利活動法人 芸術の広場ももなも
川原 美奈子 安形 葉子 伊藤 正俊
- 電話番号 052-772-1882
- ウェブサイトURL https://momonamo.com
- メールアドレス momonamo.hiroba@gmail.com
参加・申込方法
参加者の、①名前(ふりがな)、②年齢(学年・年代)、③住所、④電話番号、⑤メールアドレスを、下記のメールアドレス・HPにあるお問合せフォーム・FAXのいずれかにお送りください。
追って主催者より連絡させていただきます。
TEL: 052-772-1882
HP:https://momonamo.com
※申し込みフォームを使用して申し込む場合は、Gmail以外のメールアドレスを入力してください。(エラーが発生して自動返信メールが届きません。)
- メールアドレス momonamo@st-hush.net
更新日: