EVENT 講座などのイベントに参加したい方
【親子参加歓迎】海洋ゴミ問題・SDGs をゲームと活動で学ぼう
- 共育講座
- B-30
- 資源循環(3R・ごみ問題・産業廃棄物)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
どなたでも
個別受講可
・海洋ゴミ問題について学べるカードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」の体験(親子参加歓迎)・実際の海洋ゴミ、マイクロプラスチック問題の状況や問題を、現地で見る、拾う・海洋ゴミが河川を通じて流れてくる現状を知り、街中でのゴミの現状や問題を見る、拾う環境省「海ゴミゼロウィーク」の期間に合わせて開催します。ぜひ親子2 人1 組で参加下さい。
対象:小学4 年生以上 1 回目のカードゲーム体験会は親子参加大歓迎。親子(1 組2 名迄) の場合は子供無料。第2・3 回は汚れて良い動きやすい服装で参加。雨天の場合ならびに第1 回は最少催行人数に満たない場合は中止の可能性有。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
カードゲームで海洋ゴミ・SDGs を考える体験会 海洋ゴミカードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」の体験を通して、ゴミ問題やSDGs について、参加者みんなで考えます。 講師:海洋ゴミカードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」公認ファシリテーター 岡本亮太 |
~ |
|
1,000円 | 24名 | CWPセミナールーム(天白区塩釜口)(天白区 |
受付終了 |
2 |
海洋ゴミの現状を知ろう、見よう、拾おう! 海洋ゴミの実際を、実際の現場で見ます。どんなものが流れていて、ゴミになっているのか、海洋プラスチックは何かなど体験を通して感じ、考えます。 講師:海洋ゴミカードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」公認ファシリテーター 岡本亮太 |
~ |
|
300円 | 10名 | 藤前活動センター付近(港区) |
受付終了 |
3 |
街中のゴミの現状を知ろう、見よう、拾おう! 海洋ゴミの原因の一つ、街中のゴミの現状を知る、見る、拾います。街中でのゴミを通して、海洋ゴミの原因を見つめ、自分にできることを考えます。 講師:海洋ゴミカードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」公認ファシリテーター 岡本亮太 |
~ |
|
300円 | 10名 | 塩釜口植田川周辺(天白区) |
受付終了 |
企画運営
海洋ゴミカードゲーム「CHANGE FOR THE BLUE」公認ファシリテーター 岡本亮太
岡本 亮太
- 電話番号 080-3287-2822
- メールアドレス totoatare21@yahoo.co.jp
参加・申込方法
先着順で受け付けますので、参加日、参加者全員のお名前、学年( 年齢)、ご住所、お電話番号、メールアドレスを、下記のメールアドレスにお送りください。※第一回のカードゲームは親子2 人1 組での参加の参加費は1 人分でOKです。親子3 人1 組以上の場合には2 枠に分かれて参加となります。
otoatare21@yahoo.co.jp
- メールアドレス totoatare21@yahoo.co.jp
更新日: