EVENT 講座などのイベントに参加したい方
もりもり自然探検・大発見
- 共育講座
- B-13
- 自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
どなたでも就学前幼児から
個別受講可
公園整備の現状を紹介し、自然観察会や雑木林の利用・活用の学習を通じて、憩いの場つくりの実践を学びます。
小雨決行。就学前幼児同伴OK。軍手持参。野外活動用服装。
コロナ対策のためマスクを持参してください。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
竹林の保全活動&タケノコ掘り 自然散策後モウソウ竹を伐採して成長を確かめよう。タケノコは不作年掘れるといいね! 講師:弘中常夫(かすがい里山自然楽校ファシリテーター) |
~ |
|
300円 | 20名 | 潮見坂平和公園(春日井市) |
受付終了 |
2 |
自然観察・野草園、広場に飾る竹灯籠作り LED のホタル飾り、広場に飾る竹あかりを家族でつくります。今年のホタルは?? 講師:山本勝利(かすがい里山自然楽校ファシリテーター) |
~ |
|
300円 | 20名 | 潮見坂平和公園(春日井市 |
受付終了 |
3 |
自然観察・野草園とカブトムシ幼虫探し 新芽であふれる野草園をみながら観察会を行います。途中、カブトムシの幼虫を探しましよう。 講師:伊藤邦夫(かすがい里山自然楽校ファシリテーター) |
~ |
|
300円 | 20名 | 潮見坂平和公園(春日井市) |
受付終了 |
企画運営
かすがい里山自然楽校
二宮久夫
- 電話番号 090-3442-3731
- メールアドレス lingonsylt@mf.ccnw.ne.jp
参加・申込方法
参加日、参加者全員のお名前、学年( 年齢)、性別、ご住所、お電話番号、メールアドレスを、下記のメールアドレスにお送りください。FAXも可。先着順で受付けいたします。
lingonsylt@mf.ccnw.ne.jp
FAX:0568-51-9045
〒487-0012 春日井市高座町1943-22
- メールアドレス lingonsylt@mf.ccnw.ne.jp
- FAX 0568-51-9045
- 住所 〒487-0012 春日井市高座町1943-22
更新日: