EVENT 講座などのイベントに参加したい方
戸田川緑地の昆虫を調べよう
- 共育講座
- B-11
- 自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
座学
討論・WS
屋内
屋外
子どもOK

受講対象
親子
個別受講可
戸田川緑地には、市民・企業・行政のパートナーシップにより育てられた「とだがわの森」や「とだがわ生態園」などがあり、豊かな自然環境を育んでいます。そうした場所に生息する昆虫を採集し、実際に手にして観察して、その多様性を体感し、貴重な昆虫は標本として保存する方法を親子で学びます。
少雨決行。汚れても良い服装( 長そで長ズボン)、帽子着用、飲み物持参でお越しください。標本持ち帰り用の深さ5 センチ以上ある箱をお持ちください。昼食は各自でご用意ください。受講料には、保険料、材料費が含まれています。
回 | 講座内容 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 | 受付状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
戸田川緑地のコウチュウを調査 戸田川緑地で主にコウチュウを採集・観察し、午後、農業科学館で昆虫標本を作製します。 講師:ビオトープ・ネットワーク中部 |
~ |
|
2,000円 | 10名 | 農業文化園・戸田川緑地(港区) |
受付終了 |
2 |
戸田川緑地のチョウを調査 戸田川緑地で主にチョウを採集・観察し、午後、農業科学館で昆虫標本を作製します。 講師:ビオトープ・ネットワーク中部 |
~ |
|
2,000円 | 10名 | 農業文化園・戸田川緑地(港区) |
受付終了 |
3 |
戸田川緑地のセミを調査 戸田川緑地で主にセミを採集・観察し、午後、農業科学館で昆虫標本を作製します。 講師:ビオトープ・ネットワーク中部 |
~ |
|
2,000円 | 10名 | 農業文化園・戸田川緑地(港区) |
受付終了 |
4 |
戸田川緑地のトンボを調査 戸田川緑地で主にトンボを採集・観察し、午後、農業科学館で昆虫標本を作製します。 講師:ビオトープ・ネットワーク中部 |
~ |
|
2,000円 | 10名 | 農業文化園・戸田川緑地(港区) |
受付終了 |
企画運営
ビオトープ・ネットワーク中部
宇野総一
- 電話番号 090-4252-1091
- ウェブサイトURL https://ja-jp.facebook.com/biotoptyubu/
- メールアドレス unendo1091@yahoo.co.jp
参加・申込方法
名古屋電子申請サービスまたは往復はがきに、講座名、参加日、参加者全員の氏名、学年、生年月日、性別、住所、電話番号を記入してください。
※応募者多数の場合は、抽選となります。
参加した子どもに「クワガタムシ」をプレゼント( 予定)。
〒4550873 名古屋市港区春田野二丁目3204 番地
農業科学館2 階 戸田川緑地管理センター
名古屋市電子申請サービス https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/
- 申し込みURL https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/
- 住所 〒4550873 名古屋市港区春田野二丁目3204 番地 農業科学館2 階 戸田川緑地管理センター
更新日: