外来種 食べてみよう
- 共育ゼミナール
- 特定のテーマ・課題について、グループで調査・研究などを行う事業です。
- 企画運営者
- なごや外来種を考える会
- 目的・概要
- ザリガニ、ブラックバス、ウシガエルなどは自然生態系を荒らす迷惑な外来種ですが、食べてみると案外おいしいです。食体験を通じて外来種の問題に触れてみましょう。
スケジュール
- 5月
- オオキンケイギク駆除活動に参加
- 6月
- モウソウチク食材化調査
- 7月
- アメリカザリガニ等外来生物を食べて減らす会
- 10月
- ムネアカハラビロカマキリ、セアカゴケグモ調査・駆除
問い合わせ・申し込み先
なごや外来種を考える会(野中 賢輔)
- ウェブサイトURL
- http://nagorai.org
- 備考
- ■締切:2021年6月頃
- 7月実施予定の「アメリカザリガニ等外来生物を食べて減らす会」は、各20名(小学生は保護者同伴)。他は随時受付。