夏休みの自由研究!!~蟹江町で自然観察しよう♪~
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
C-12
- 屋外実習
- 企画運営者
- 株式会社 加藤建設
- 講座概要
今年の夏休みは、どのような自由研究をしますか?
この講座では、生き物を採取して観察するなど、楽しみながら勉強できます。
蟹江町の(仮称)カトケンビオトープには、バッタやトンボ、小さな魚やエビなどたくさんの生き物を見ることができるので、五感”を活用しながら自然の素晴らしさを体感しましょう。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 【受付終了】【延期します】2020年8月1日(土)13:30~16:00 → 10月10日(土)14:00~【台風により中止】 |
|
無料 | 25名 | (仮称)カトケンビオトープ(蟹江町) |
夏休みの自由研究 蟹江町で自然観察しよう♪ 蟹江町には、バッタやトンボ、小さな魚やエビなどたくさんの生き物が住んでいます。“五感”を使って自然の素晴らしさを体験しましょう。 | 鈴木 則志(自然環境課 指導員) | ||||
2 | 【受付終了】【延期します】2020年8月2日(日) 13:30~16:00 予備日】 |
|
無料 | 25名 | (仮称)カトケンビオトープ(蟹江町) |
夏休みの自由研究 蟹江町で自然観察しよう♪ 蟹江町には、バッタやトンボ、小さな魚やエビなどたくさんの生き物が住んでいます。“五感”を使って自然の素晴らしさを体験しましょう。 | 鈴木 則志(自然環境課 指導員) |
問い合わせ・申し込み先
株式会社 加藤建設
担当者 自然環境課(鈴木、久坂、伴、石濵)
受講申し込み
受付終了
- 住所
- 〒497-0044愛知県海部郡蟹江町蟹江新田下市場19番地の1ビオト
- 電話番号
- 0567-95-2225
- ファクシミリ番号
- 0567-95-8803
- ウェブサイトURL
- http://www.kato-kensetu.co.jp/
- 備考
- ※定員に達したため受付を終了しました。10月10日は台風接近のため中止になりました。