“住み続けたいまち”に必要なもの !!昭和区の魅力アップ策を考えよう
- 特別公開講座
- 「なごや環境大学」実行委員会が主催する、環境問題に触れ、興味を持つきっかけをつくるイベント・講座です。
まちづくり(コンパクトシティ・交通・水)
op04
- 座学
- 討論・ワークショップ
- 屋内実習
- 屋外実習
- 企画運営者
- 「なごや環境大学」実行委員会、昭和区役所地域力推進室
- 講座概要
昭和区は、交通利便性が高く、良好な住環境を誇り、文教地区であるため学生・留学生が多いといった特徴があります。さらに区内には大規模公園がバランスよく配置され、豊かな緑、住環境、文教施設が調和した区です。
このような特長・強みを活かし、さらに10年、20年、100年後も「住み続けたいと思えるまち」となるためにはどのようなことが必要なのでしょうか?
次世代を担う若者と協働でまちづくりを考えるプロジェクトを企画し、実行します。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10月15日(木)18:00~20:00 |
|
無料 | 30 | 昭和区役所6階会議室 |
オリエンテーション 『昭和区について学ぶ』 | |||||
2 | 10月23日(土)13:30~/11月1日(日)10:00~ |
|
無料 | - | 昭和区役所6階会議室,昭和区内公園 |
フィールドワーク 『実際に公園を見学してみよう!』 ※昭和区役所に集合し、公園へ移動します | |||||
3 | 11月 |
|
無料 | - | 昭和区役所6階会議室 |
ワークショップ 『プロジェクト案を企画しよう!①』 | |||||
4 | 12月 |
|
無料 | - | 昭和区役所6階会議室 |
ワークショップ 『プロジェクト案を企画しよう!②』 | |||||
5 | 2021年2月 |
|
無料 | - | 昭和区役所6階会議室 |
ワークショップ 『実施に向けたアクションプランを作ろう』 | |||||
6 | 2021年3月 |
|
無料 | 昭和区役所6階会議室 | |
成果発表会 ※みなさんが作成したプランを外部に向けて、プレゼンテーションしていただきます。 |
問い合わせ・申し込み先
昭和区役所地域力推進室(担当 中野)
受講申し込み
受付終了
- 電話番号
- 052-735-3822
- Eメールアドレス
- a7353820@showa.city.nagoya.lg.jp
- 備考
- 氏名、所属(学校名や会社名)、学年または年齢、連絡先住所・電話番号・メールアドレスを記載し、上記メールフォーム等からお申し込みください。