名古屋の公園で自然散策~歩いて自然に親しもう!~
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
E-14
- 座学
- 屋外実習
- 企画運営者
- 昭和生涯学習センター
- 講座概要
名古屋にある公園は、市民の憩いの場であるとともに、まちの緑化を図る役割も果たしています。名古屋の公園を散策し、緑を楽しみながら、自然環境への関心を高めましょう。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2020年11月20日(金) 10:00~12:00 |
|
無料 | 32名 | 昭和生涯学習センター視聴覚室(昭和区) |
発見!自然の魅力 【公開講座】市民の憩いの場であると共に、自然を保つ役割も果たす名古屋の公園や庭園について知ることで、今後の現地学習への意欲を高めましょう。 | 伊藤 悟(元東山植物園長) | ||||
2 | 2020年11月27日(金) 10:00~12:00 |
|
通しで900円 | 20名 | 鶴舞公園(昭和区) |
鶴舞公園で自然散策 季節の花や紅葉を楽しみながら鶴舞公園を散策しながら、良好な都市環境を提供していることを知り、身近な自然環境への関心を高めましょう。 | 村上 修二(元名古屋市緑化センター所長) | ||||
3 | 2020年12月4日(金) 10:00~12:00 |
|
- | 20名 | 川名公園(昭和区) |
川名公園で自然散策 季節の植物や生き物の観察を楽しみながら川名公園を散策し、生物多様性保存の取り組みを知って、身近な自然環境とその保全への関心を高めましょう。 | 篠田 陽作(自然観察指導員) | ||||
4 | 2020年12月11日(金) 10:00~12:00 |
|
- | 20名 | 東山動植物園(千種区) |
東山植物園の植物の魅力 東山植物園を散策しながら、「人と自然を繋ぐ架け橋」として持続可能な未来に向けた取り組みを知り、自然環境保全への関心を高めましょう。 | 伊藤 悟(元東山植物園長) |
問い合わせ・申し込み先
昭和生涯学習センター
担当者 竹内 真理
受講申し込み
受付終了
- 住所
- 〒466-0023愛知県名古屋市昭和区石仏町1丁目48昭和生涯学習センター
- 電話番号
- 052-852-1144
- 備考
- 〇往復はがき(1人1通有効)、名古屋市電子申請サービス(http://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/)による申し込み。往復はがきの場合①講座名②郵便番号・住所③氏名(ふりがな)④電話番号 を記入の上、昭和生涯学習センターまで
- 〇10月22日(木)必着締め切り
- 〇応募多数の場合は、締切日の翌日抽選。定員に達しない場合は、締切日翌日より窓口にて追加申し込みをする。先着順。
- 〇詳細は「令和2年度後期 昭和生涯学習センター講座・事業のご案内」をご覧ください。
- Webナビなごやホームページアドレス
- https://www.suisin.city.nagoya.jp/