自然を感じる、なごやの公園・緑地の魅力
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
E-15
- 座学
- 屋外実習
- 企画運営者
- 名東生涯学習センター
- 講座概要
本講座では、人の手で整えられた公園を実際に訪れ、緑地の魅力を味わうとともに、緑あふれる良好な都市環境の形成に必要な今後の取り組みについて学びます。これらの公園は、市民の憩いの場でもあるとともに、緑地を保つための役割も果たしています。自然環境への関心を高めてみませんか。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2019年11月8日(金) 10:00~12:00 |
|
無料 | 名東生涯学習センター視聴覚室(名東区) | |
【公開講座】なごやの公園・緑地の魅力と保全活動 市民の憩いの場でもあるとともに、生物多様性を保つなどの役割も果たしている市内の公園・緑地について学ぶことで、今後の現地学習への意欲を高める。 | 名古屋産業大学 講師 長谷川 泰洋 | ||||
2 | 2019年11月15日(金) 10:00~12:00 |
|
通しで900円 | 猪高緑地(名東区) | |
【現地学習】猪高緑地の自然~里山の動植物~ 猪高緑地内で見ることのできる動物や植物について学び、緑地の魅力を味わうとともに、里山の消失や生態系の変質に関する課題について知る。 | 里山マイスター 名東自然倶楽部 | ||||
3 | 2019年11月22日(金) 10:00~12:00 |
|
- | 小幡緑地(守山区) | |
【現地学習】小幡緑地の自然に学ぼう~五感を使って~ 小幡緑地内で見ることのできる動物や植物等について学ぶことで、緑地の魅力を味わい、自然環境への関心を高める。 | 愛知守山自然の会 | ||||
4 | 2019年11月29日(金) 10:00~12:00 |
|
- | 平和公園(千種区) | |
【現地学習】なごやの公園・緑地の保全 平和公園を訪れ、その地の動植物について学び、自然の魅力を味わうとともに、緑あふれる都市環境の形成に必要な今後の取り組みについて学ぶ。 | 名古屋産業大学 講師 長谷川 泰洋 |
問い合わせ・申し込み先
名東生涯学習センター
受講申し込み
受付終了
- 住所
- 〒465-0051名古屋市名東区社が丘三丁目802番地
- 電話番号
- 052-703-2622
- 備考
- 〇申し込方法:往復はがき、電子申請。申込期限:9月26日(木)必着締切。
- ・名古屋市電子申請サービス https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/
- ・往復はがきの場合①講座名②住所③氏名(ふりがな)④電話番号
- 〇定員を超えた場合は翌日に抽選。定員に満たなかった場合は、締切日の翌日以降に窓口・電話にて先着順で受付。
- ※詳しくは「名東生涯学習センター後期講座のご案内」をご覧ください。