【公開講座】千年先にも持続できる社会へ
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
低炭素(エネルギー・気候変動)
E-12
- 座学
- 企画運営者
- 瑞穂生涯学習センター
- 講座概要
地下資源が枯渇した千年先の未来まで暮らしていける持続可能な社会とは? 森林や農地、水資源など、自然環境を活用した生活に関する知識を学びながら、自然に根ざした地域社会の在り方について考えてみませんか。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2019年11月5日(火) 10:00~12:00 |
|
無料 | 瑞穂生涯学習センター(瑞穂区) | |
【公開講座】千年先にも持続できる社会へ エネルギー開発や省エネの考え方を学ぶ。自然エネルギーを活用したオフグリッドな生活を知り、持続可能な社会を考え、環境問題への関心を高める。 | 高野雅夫(名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻教授) |
問い合わせ・申し込み先
瑞穂生涯学習センター
担当者 大脇 千総
受講申し込み
受付終了
- 電話番号
- 052-871-2255
- 備考
- 事前申込不要です。
- 講座開講30分前に会場し、当日先着順で受け付けます。