聞いて役立つ環境と不動産の話
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
まちづくり(コンパクトシティ・交通・水)
C-24
- 座学
- 企画運営者
- 公益社団法人 愛知県不動産鑑定士協会
- 講座概要
人と不動産、そして環境との関わりはとても重要ですが、その関係性は時代とともに常に変化していきます。
本講座では不動産鑑定士がこれからの時代における人と不動産、そして環境との関わりについて様々な視点からお話しをさせていただきます。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 【受付終了】2019年10月2日(水) 10:30~12:00 |
|
無料 | 昭和ビル3階 鑑定士協会内会議室(中区) | |
【受付終了】老後2,000万円問題は不動産で解決できるか? 「老後2,000万円問題」について学び、これからの社会を豊かで安心にリタイアメントライフを過ごすための不動産との付き合い方を考えます。 | 田井 能久 | ||||
2 | 【受付終了】2019年10月9日(水) 10:30~12:00 |
|
無料 | 昭和ビル3階 鑑定士協会内会議室(中区) | |
【受付終了】不動産の見えない部分を見てみよう! 不動産の権利は地表部分だけでなく上空や地下にも及びます。土壌汚染や埋蔵文化財、リニア新幹線や地下鉄など地表からは見えない地下部分のお話です。 | 山口 貴徳 | ||||
3 | 【受付終了】2019年10月16日(水) 10:30~12:00 |
|
無料 | 昭和ビル3階 鑑定士協会内会議室(中区) | |
【受付終了】地図から読みとく周辺環境の変化 地図は周辺環境の変化を端的に表してくれます。実際のゼンリン住宅地図、グーグルマップ等を使って不動産鑑定士の思考回路を解説します。 | 加藤 慎太郎 | ||||
4 | 【受付終了】2019年10月23日(水) 10:30~12:00 |
|
無料 | 昭和ビル3階 鑑定士協会内会議室(中区) | |
【受付終了】不動産を取り巻く環境と不動産の価格への影響 不動産の価格は、経済情勢だけに影響されるものではありません。災害リスクや生活様式等、自然環境や社会環境の変化について考えてみましょう。 | 古田 尚也 | ||||
5 | 【受付終了】2019年10月30日(水) 10:30~12:00 |
|
無料 | 昭和ビル3階 鑑定士協会内会議室(中区) | |
【受付終了】鑑定士的・建物鑑賞術入門(主に住宅編) 少しの専門知識で、普通の建物から作り手の知恵や工夫等が見えてきます。経済性の視点を入れつつ建物を慈しみ、感動するためのワザをご紹介します。 | 西村 研二 |
問い合わせ・申し込み先
公益社団法人 愛知県不動産鑑定士協会
担当者 市民講座プロジェクトチーム事務局
受講申し込み
受付終了
- 電話番号
- 052-241-6636
- ファクシミリ番号
- 052-241-6680
- Eメールアドレス
- info@aichi-kanteishi.or.jp
- ウェブサイトURL
- https://www.aichi-kanteishi.or.jp
- 備考
- ※すべての回にて定員に達したため、申し込み受付を終了しました。