食べ物は自然の恵み[美味しい!楽しい!美しい!]親子料理教室
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
健康安全(食・くらし・防災・安全)
B-66
- 座学
- 企画運営者
- 地球ハグ倶楽部
- 講座概要
美味しい・楽しい・美しいを合言葉に①自然の恵みを採って食べる”おいしい体験”②自然の素材で作って遊ぶ”楽しい体験”③自然の神秘を五感で感じる”美しい体験”を家族で楽しむ講座です。
体験を通して、一番大切な自分自身、家族、お友達、自然と繋がり、子供達もパパもママも元気になる。持続可能な社会のために、自分と家族と自然を大切にできる子供達を育むことを目指しています。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2019年11月10日(日) 9:30~11:30 |
|
2,000円 | 20名 | 南生協病院内多世代交流館だんらん(緑区) |
ミツバチと環境のお話&蜜蝋ラップ作り
ニホンミツバチのハチの巣から蜜蝋ラップをつくろう!親子体験教室 たねとみつばち 土と太陽 代表 白金丈英 |
坂部里咲・高松一史(自然観察指導員) | ||||
2 | 2019年11月16日(土) 9:30~11:30 |
|
2,000円 | 20名 | 南生協病院内多世代交流館だんらん(緑区) |
ミツバチと環境のお話&美味しいおやつ作り
ミツバチと命のサイクルのお話&蜂蜜スイーツを作ろう!親子体験教室 高校生ユニット“kinokobito&Honey yuna” |
坂部里咲・高松一史(自然観察指導員) | ||||
3 | 2020年1月25日(土) 9:30~11:30 |
|
2,000円 | 20名 | 南生協病院内多世代交流館だんらん(緑区) |
幸せを呼ぶ中国春節料理 中国食文化と春節祭
美味しい楽しい美しいスイーツごはん?お祝い八宝飯作ろう!異文化 親子料理教室 <張福祉コンサルティング 張悦> |
坂部里咲・高松一史(自然観察指導員) | ||||
4 | 2020年2月2日(日) 9:30~11:30 |
|
2,000円 | 20名 | 南生協病院内多世代交流館だんらん(緑区) |
麹のある暮らし!菌活生活から食と環境を考えよう
甘酒、塩麹、しょうゆ麹、生きている発酵調味料で、美味しく菌活。親子料理教室。 <野菜ソムリエ 加藤千香> |
坂部里咲・高松一史(自然観察指導員) | ||||
5 | 2020年3月8日(日) 9:30~11:30 |
|
3,000円 | 20名 | 南生協病院内多世代交流館だんらん(緑区) |
カカオ豆から作るフェアトレードチョコレート体験
みんな大好きなチョコレートどうやって作られるか知ってるかな?作ってみよう食べてみよう・親子体験教室。 <カカオ狂の高校生カカオ教主宰 厚味莉歩> |
坂部里咲・高松一史(自然観察指導員) |
問い合わせ・申し込み先
地球ハグ倶楽部
担当者 地球ハグ倶楽部事務局
受講申し込み
受付終了
- Eメールアドレス
- hugtheearth.club@gmail.com
- ウェブサイトURL
- https://ws.formzu.net/fgen/S96744546/
- 備考
- 参加日・参加者全員のお名前、学年(年齢)、性別、ご住所、お電話番号、メールアドレスを、上記URLの専用フォームよりお知らせください。
- ※応募者多数の場合は抽選。キャンセルが出た場合、抽選からもれた方も繰り上げで当選とする場合があります。