中津川の自然、まるごとお楽しみ(第8回)
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
B-11
- 屋内実習
- 屋外実習
- 企画運営者
- 特定非営利活動法人 恵那山みどりの会
- 講座概要
素晴らしい自然に恵まれた「なかつがわ」へお越しください。この自然の中で少し汗をかき、子ども達の歓声を聴きながら、中津川特産のおいしい食材を使った料理をご賞味ください。そして、中津川に残る素晴らしい自然に触れてみてください。
- 受講対象
- 一般/小学生/大学生/親子
- 受講料
- 1000~12000円
- 定員
- 30名
- 備考
- 個別受講可
- ・自然体験学校参加資格は小学3年生~6年生です。ただし、兄弟姉妹の場合は、小学1年生から参加できます。
- ・受講料は各回により異なります(下記参照)
子どもOK!
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | 2018年4月29日(日) 10:00~15:00 |
|
1,500円 | 辻原竹林(中津川市茄子川) |
竹林整備とタケノコ料理(雨天中止) この竹林を3年計画(2年目)で整備します。竹を間引きし、竹林を明るくします。切った竹は破砕機にてチップにし竹林の保護材として敷きならします。明るくなった竹林でタケノコ料理をいただきます。汗をかいてみましょう。 | 増井一義(恵那山みどりの会理事) | |||
2 | 【受付終了】2018年7月28日(土) 10:00~15:00 |
|
1,000円 | なかつがわ(中津川市かやの木) |
【受付終了】なかつがわカワゲラウォッチングと川下り(雨天中止) 清流なかつがわの川の中をのぞいてみよう。水中昆虫やオイカワ等たくさんの仲間がいますよ。タイヤチューブで遊ぼう。体が冷えたら河原で「ドラム缶風呂」がまっているよ。お昼は何かお楽しみ。 | 河合博臣(森の学校部長) | |||
3 | 2018年8月16日(木) 9:30~15:30 |
|
12,000円 | 苗木と根ノ上高原(中津川市) |
自然体験学校(8/16~8/17 1泊2日)(雨天決行) 夏合宿の2日間は子ども達だけで生活します。16日昼は川遊び、夜は根ノ上高原ロッジ、17日は高原での工作・ボートなど専属ガイドと楽しい遊びをします。保護者の方はドライブを兼ねて15:30頃に根ノ上高原へ迎えに来てください。 | 河合博臣(森の学校部長) |
問い合わせ・申し込み先
特定非営利活動法人 恵那山みどりの会(河合)
受講申し込み
受付終了
- 住所
- 〒508-0111岐阜県中津川市瀬戸1374-7
- 電話番号
- 090-1784-3082
- ファクシミリ番号
- 0573-68-6404
- ウェブサイトURL
- https://takaminecloud.mizunoinfo.com/4DCGI/MIDO/
- 備考
- ※第2回(7/28)は定員に達したため申込受付を終了しました。
- 共育講座名、参加者名、年齢(学年)、性別、保護者名、住所及び緊急連絡先をEメール、FAX及び電話にてお申し込みください。(FAX用紙は恵那山みどりの会ホームページより取得できます。)