PROJECT プロジェクトなどの活動に興味のある方
堀川最上流の自然環境を調べる!
- 共育ゼミナール
- Z-03

堀川最上流部の水辺環境とそこに生息する動植物の状況把握を目的とします。水質調査のほか、魚類や甲殻類、爬虫類などの水生生物、水草などの植物、水鳥などの鳥類を対象とした調査を実施します。
なごやの人々の暮らしを支え、親しまれてきた都市河川堀川。その最上流部にはどのような水辺環境が存在し、どんな生物が生息しているのかを継続してモニタリングしています。魚類や鳥類、植物などに詳しいメンバーが調査を実施し、調査結果を整理して情報を蓄積していきます。
PROJECT SCHEDULE
-
4月
~3月 水質調査(毎月1回) -
4月
~5月 春季 動植物調査(魚類等・鳥類・植物) -
6月
~8月 初夏季〜夏季 動植物調査(魚類等・鳥類・植物) -
9月
~10月 秋季 動植物調査(魚類等・鳥類・植物) -
1月
~2月 冬季 動植物調査(魚類等・鳥類・植物) -
2月
~3月 調査結果のとりまとめ
更新日: