防災・減災 寺子屋~コロナ禍の災害ボランティア入門~
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
健康安全(食・くらし・防災・安全)
B-57
- 座学
- 討論・ワークショップ
- 屋内実習
- 企画運営者
- 災害ボランティアちくさネットワーク
- 講座概要
今までの防災とは異なり、新型コロナウィルス禍の災害ボランティア活動は、大きく変わってきます。コロナ禍でどんな活動ができるか、新たに注意すべきことは何か、考えていきましょう。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2020年10月24日(土) 13:00~15:00 |
|
300円 | 15名 | 池下 乗西寺(千種区) |
コロナ禍の、災害と災害ボランティアについて 今までとは異なる、コロナ禍における災害と災害ボランティアの基礎について学びます。 | 浅野環(災害ボランティアちくさネットワーク) | ||||
2 | 2020年11月14日(土) 13:00~15:00 |
|
300円 | 15名 | 池下 乗西寺(千種区) |
コロナ禍での、新しい避難所運営について コロナ禍における災害の際に避難所に逃げるときになにを用意しておけばいいのか、学べます。また、避難先の避難所の運営について、基礎が学べます。 | 高松三千男(災害ボランティアちくさネットワーク) | ||||
3 | 2021年1月9日(土) 13:00~15:00 |
|
300円 | 15名 | 池下 乗西寺(千種区) |
コロナ禍での女性目線での、防災・減災講座 コロナ禍における、女性目線に立った、防災・減災について、参加者とご一緒に楽しく考えてみましょう。 | 瀬治山みど里(災害ボランティアちくさネットワーク) | ||||
4 | 2021年2月13日(土) 13:00~15:00 |
|
300円 | 15名 | 池下 乗西寺(千種区) |
コロナ禍における、災害ボランティアセンターについて 密を避けるため、新たな災害ボランティアセンターの運営の仕方が求められています。いっしょに考えていきましょう。 | 浅野環(災害ボランティアちくさネットワーク) |
問い合わせ・申し込み先
災害ボランティアちくさネットワーク
担当者 浅野 環(あさの たまき)
受講申し込み
受付終了
- 住所
- 〒464-0067愛知県名古屋市千種区池下1-11-19-403
- 携帯電話番号
- 090-8548-0164
- ウェブサイトURL
- https://saiborachikusa.wordpress.com/
- 備考
- 参加日、参加者全員のお名前、学年(年齢)、性別、ご住所、お電話番号、メールアドレスを、メールにお送りください。