春日井築水の周りの自然と保全
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
自然共生(生物多様性・気象・自然体験)
B-39
- 屋外実習
- 企画運営者
- かすがい東部丘陵自然観察会
- 講座概要
築水の自然と、そこで行われている里山の保全活動の様子を見ていただきます。植物園と自然の家周りは、色々なボランティアグループが活動し、自然を保護しています。そこで見られる生き物を観察します。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2020年10月10日(土) 9:30~12:00 |
|
300円 | 15名 | 春日井少年自然の家 植物園(春日井市) |
秋の蝶の種類を調べてみよう 花畑や暖かい歩道に集まるチョウたち | 高橋匡司 井上修一 | ||||
2 | 2021年3月27日(土) 9:30~12:00 |
|
300円 | 15名 | 春日井少年自然の家 植物園(春日井市) |
早春の森の生き物さがし 春日井市の都市緑化植物園と築水の森を散策します。カンヒザクラ ショウジョウバカマ 築水ではシデコブシ などの花が見られそうです。 | 内海勇夫 河合成年 |
問い合わせ・申し込み先
かすがい東部丘陵自然観察会
担当者 内海勇夫
- 住所
- 〒485-0811 小牧市光ヶ丘2-55-1
- 携帯電話番号
- 090-9912-3686
- 備考
- 当日の参加でも可です。できれば参加日、参加者全員のお名前、学年(年齢)、性別、ご住所、お電話番号、メールアドレスを、メールフォームにてお送りください。