ゼロからの土壌汚染入門
- 共育講座
- 市民・市民団体、企業、学校・大学、行政が「持ち寄り」で企画運営する「共に育つ」講座です。
健康安全(食・くらし・防災・安全)
C-23
- 座学
- 企画運営者
- 愛知土壌・地下水汚染対策研究会
- 講座概要
土壌汚染は、私達の生活に広く影響を与えます。土壌汚染と言えば、昨今では豊洲問題が話題になっていますが、「ものづくり」の集積するこの愛知県、名古屋地区でも一層身近な問題となっています。講座では、土壌汚染の基礎、企業の汚染対策対応に関する理解、有害物質等について、解りやすくお伝えいたしますので、土壌汚染のことを初歩から学んでいただけます。
回 | 日程 | 受講形式 | 個別受講料 | 会場 |
---|---|---|---|---|
1 | 2017年11月15日(水) 18:30〜19:50 |
|
無料 | ウインクあいち(中村区) |
ゼロからの土壌汚染①(土壌汚染のこと、どれだけ知っていますか?) 土壌汚染に関する法令や調査・対策などについてわかりやすく説明します。 | 岩田信吾((株)環境科学研究所)中込泰平((一財)東海技術センター) | |||
2 | 2017年11月29日(水) 18:30〜19:50 |
|
無料 | ウインクあいち(中村区) |
ゼロからの土壌汚染②(自然由来重金属とは?) 自然由来重金属の定義から、全国、愛知県、名古屋市における分布状況について説明します。 | 宇佐美雅仁(中日本建設コンサルタント(株))永草伸一朗(坂部環境技術事務所) |
問い合わせ・申し込み先
愛知土壌・地下水汚染対策研究会(受講受付=株式会社環境科学研究所)
受講申し込み
受付終了
- 住所
- 〒462-0006名古屋市北区若鶴町152(株式会社環境科学研究所=受講受付)
- 電話番号
- 052-902-4456
- ファクシミリ番号
- 052-902-4601
- Eメールアドレス
- yamamoto@kankyokagaku.com
- ウェブサイトURL
- http://www.aichi-dojo.org/
- 備考
- お申込は当会ホームページで申込用紙をダウンロードいただき、記入後FAXもしくはメールに添付してお送りください。受付後、受講票を送付致します。お電話でのお申込も承ります。